保存食作り
栽培中

読者になる
えん麦-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
作業日 : 2020-10-29 | 2018-11-16~713日目 |
![]() |
10/29 干し柿作り 4回目
干し柿作りも今日で最後です。
残りの柿を全部片付けました。
コンテナの柿は全部で157個ありました。
25個は渋抜きように使いました。
干し柿は132個作りました。頂き物の柿が15個あるので、全部で147個干しました。
頑張りました。
切り干しは15個分。残りは丸干しで干していますが、カゴ干しの丸干し分から明日20個くらい切り干しを追加しようかと思っています。
ウィスキー、紅茶のリキュール、ラム酒2種類、電気ブラン、芋焼酎に浸して、干し柿の酒漬を作る予定です。
干し柿
丸干し42個 刀根早生柿 吊るし干し
ベランダの右側に干しました。
5本紐をつくって干してます。洗濯物を干す場所が少なくなりますが、なるべく貯めずに洗濯しなきゃね。
これで今回の干す分は一応全部終わりました。
明日、切り干し分をお酒につけて干し直します。
今日味見したらだいぶ渋が抜けてましたが、まだ少し渋かったです。
干しました
剥きました
柿