保存食作り (えん麦-品種不明) 栽培記録 - hiroly
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 保存食作り

保存食作り  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 6/27 切り干し大根15本分干した

    大根をまとめて収穫したので、1日かけて切干大根用に大根を刻んで干しました。ぐったりです。 日曜日に大根21本収穫したので、15本分を切り干し大根に加工します。 切り干し大根作りは夏より冬のがいいんだけど、まあ夏でも雨じゃなければなん...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-27 1319日目

  • 6/27 切り干し大根完成

    切り干し大根第一弾完成しました、だいぶちちんでジップロック小袋に押し込んだらふたつ分で済みました。 大根4本分です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-27 1319日目

  • 6/23 切干し大根干し

    大根を収穫したので4本分、切り干し大根にします。 まだ去年作ったやつがあるわけですが、保存出来るので追加で作ります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 1315日目

  • 12/26 柑橘ピール砂糖漬け

    12/16 野菜、果物加工品 凍大根、切り干し大根、干し牛蒡、牛蒡茶、ピール砂糖漬け 日記をサボっていたので覚えに。 今年の農園の野菜を保存食に加工しました。干し野菜ばかりですが。 ★干し牛蒡、牛蒡茶 太い牛蒡が沢山...

    -2.6℃ -5.8℃ 湿度:88%  2021-12-26 1136日目

  • 12/26 干し牛蒡

    干し野菜色々に書きましたが、干し牛蒡も作りました。 12/16 野菜、果物加工品 凍大根、切り干し大根、干し牛蒡、牛蒡茶、ピール砂糖漬け 日記をサボっていたので覚えに。 今年の農園の野菜を保存食に加工しました。干し野菜ばか...

    -2.6℃ -5.8℃ 湿度:88%  2021-12-26 1136日目

  • 12/26 凍み大根、切り干し大根

    12/16 野菜、果物加工品 凍大根、切り干し大根、干し牛蒡、牛蒡茶、ピール砂糖漬け 日記をサボっていたので覚えに。 今年の農園の野菜を保存食に加工しました。干し野菜ばかりですが。 ★干し牛蒡、牛蒡茶 太い牛蒡が沢山...

    -4℃ 湿度:88%  2021-12-26 1136日目

  • 12/26 柚子加工、いっぱい作った

    12/26 日曜日は柚子加工 いっぱい遊んだのにまだ日曜日が丸々あります(^^) 週末得した気分ですね。 旦那様は車をごちゃごちゃ早速いじっています。 私は車のことはわからんので、おうちで買ってきた柚子たちで美味しい調味料と...

    -2.6℃ -5.8℃ 湿度:88%  2021-12-26 1136日目

  • 12/21 柚子加工した

    12/22 柚子加工した 先週旦那様が柚子を買ってきてくれました。 茅野ではあまり柚子が直売所で売られない為、山梨とか出かけた時や、11月の終わり頃にみどり市が買付に行ったB品の柚子を毎年買ってました。 今年はどこかのSAで買...

    5.6℃ -1.7℃ 湿度:95%  2021-12-21 1131日目

  • 11/2 青唐辛子で調味料

    11/2 青唐辛子調味料を作った 農園で青唐辛子がたくさん採れました。 夏に直売所にご自由にお持ちくださいという苗があり、ししとうと書いてあったので3本持ち帰り植えました。 遅植えでしたが、収穫できました。 でも食べたら...

    18.9℃ 8.6℃ 湿度:80%  2021-11-02 1082日目

  • 10/24 デカサギ干物作り

    旦那様が日曜日に諏訪湖でデカサギ釣ってきました。デカサギは食べにくいからあんま好きじゃない(笑) まあ持ち帰ったからには食べないとねえ。 干物にします。 いつもしょっぱくなるので漬け時間を短くしました。味付けは旦那様がやり...

    17.1℃ 4.1℃ 湿度:73%  2021-10-24 1073日目

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7335ページ
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)