時々は雨降って欲しい! - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 自然農法に挑戦!

自然農法に挑戦!  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 東京都 文京区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 30㎡ 種から 100
作業日 : 2025-07-09 2019-01-06~2376日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

時々は雨降って欲しい!

菌ちゃんちゃん畑はかなり良い感じです。
とくにまくわうり系で直接種蒔いたものが元気。
基本水遣りしなくてOKとのことですが、さすがこの暑さ。空模様は降りそうで降らない状態が続いています。
トマト、カボチャ、唐辛子系、まくわうり系、スイスチャード、バジルは土の表面が白くなっても元気ですが
キュウリ、ナス、ミニトマトのキラーズ、は水切れが危なそうです。
水をあげてはいけないというわけじゃないので、昨日タップリあげました。

いちおう穴を掘ると表面は乾燥していても糸状菌の餌となる枝や籾殻をどかすと土は湿っているので見た目と中身は大きく違ってるようです。
苗をうえつけたものと、直接種を蒔いたものでは種蒔きしたほうが根が深く伸びているのか水切れには強そうです。
けど、週に一回くらいはザーッと降って欲しいですね。そしたらなんにもしなくて済むわ!

えん麦-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
まろ子 さん

メッセージを送る

栽培ノート数270冊
栽培ノート総ページ数4810ページ
読者数55

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数55人

都会のド真ん中の小さな庭で野菜栽培。
家庭菜園には自然農法が良いというのを読んで実践。
種もなるべく固定種を使い、我が家の土に合う種類を選んでいこうと思います。
-->