種からイチゴを育ててみよう (あまおう) 栽培記録 - tommy♪
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > いちご > あまおう > 種からイチゴを育ててみよう

種からイチゴを育ててみよう  栽培中 読者になる

あまおう 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 3
  • やめたくなった

    ほぼ毎日葉を洗い 昨日も木酢液をスプレーボトルで吹きかけた。 これだけ、手をかけて 今朝 葉に赤や白の害虫や綿毛のような ハダニの糸をみつけた。 なんだか イヤになった。 全部抜きたい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-25 1245日目

    害虫

  • バケツで洗って重曹

    ベランダのイチゴの葉がひどい。 とても汚いし 白いふわふわが葉の裏にたくさんあって 絶対にハダニだと思う。 元凶は白いイチゴの株。 絶対にそう。 全部抜いてごみ袋に詰めようと思ったら 大反対された。 なぜかイチゴに...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 1223日目

    害虫

  • 芽がでできた

    処分したはずのイチゴから芽が出てきた。 根が取りきれてなかったのか。 こんなに強いんだ。イチゴって。 今年は 出てきた次郎A、Bも一緒に育ててあげよう。 恩に感じて でっかい実をつけてくれるかもしれないな。 ランナ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-10 1200日目

  • 孫次郎だけ 残した

    朝ごはんのイチゴから発芽してくれた 親株 AとBを処分した。 愛着はとてもとてもあったけど カスミソウみたいに小さな花がたくさん咲くので これから先収穫が見込めないんだろうな と思って処分した。 親株から去年作った新次郎よ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-26 1185日目

  • 今年2個目のイチゴ

    A次郎の2個目を収穫♡ 縦 橫 斜め2センチの球体。 1個目はわたしが毒味しちゃったから 今回は 家族で分けた。 見張り番が騒ぐので。 甘くてすっぱくて美味しかった。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-03 1162日目

  • 赤くなります そのうち

    ニラもネギも人参も トマトもナスも枝豆の発芽も じゃがいものツボミにも なーんにも興味のない家族が 毎朝いちごを見張って 騒いでいる。 おっ あれはもうすぐ真っ赤になるぞ。 水やりも植え替えもしたことないのに ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 1159日目

    結実

  • A次郎 いちばん乗り♡

    A次郎のイチゴが真っ赤になった。 ヘタの下の盛り上がりが甘い証明 (と 博士ちゃんで言ってた) 私がむきになって受粉しようとした花はどれも真っ黒になってしまい かわいそうなことをした。 15個 切り取って捨てた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 1152日目

  • 受粉はことごとく失敗

    A次郎の花はいちごになってきたけど はじめに咲いた花を 耳かきの梵天で 毎日受粉したのが しつこかったのか 真っ黒になった。 はじめ咲いていた頃 7時すぎには家をでなくちゃいけなくて あさ 2℃とか3℃とか とても花粉ができ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 1145日目

  • いちごの受粉は15℃以上?

    いちごの栽培について いろいろ読んでいると 15℃以下では受粉できないって書いてある。 えーーっ! 早朝出勤前に 時間がないのにベランダに行って 6時過ぎ頃 耳かき持って くるくるふわふわ 毎朝やったのに あれは 3℃ そして...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-26 1124日目

    開花

  • 生き残り競争

    Bが米粒みたいに小さな花を たくさん咲かせ始めた。 たくさん咲いた株を残すとはいったけどね そういうのとは違うんよ。 サイズも重要。 ちゃんと言ったでしょ。えっ 聞いてない?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-19 1117日目