- 
	    6本発芽
	    時間差で 発芽した。
9個種まいて 3個カビだらけになった。
土に埋めていなかったから カビる現場を目撃してしまった。同じ土に乗せて カビる種とカビない種。この違いってなんだろう。
葉っぱがでてきたよ。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-15 8日目 
 
 
 
- 
	    発芽♪
	    おととい土を被せた緑化豆が発芽した。
昨日 発根したカビ太郎も土に埋めておいた。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-13 6日目 
 
 発芽
 
- 
	    カビだらけだけど 緑化
	    カビだらけの種を続行してみたら
カビだらけで根がでてきたので
カビだらけのまま緑化してみる
晴れてたら からっと乾いて
カビが死んじゃうかもしれないんだけど
小雨なんだわ(ToT)    29.6℃ 
22.8℃ 湿度:78%  2020-06-12 5日目 29.6℃ 
22.8℃ 湿度:78%  2020-06-12 5日目
 
 
 
- 
	    土を被せた
	    師匠のノートが更新しないので
途方に暮れる。
でも 1日緑化させて土を被せるって
言ってたからな。
土を被せていいんだよな。
あまりカビの目立ってない 2粒は
まだ根がでていないので 続けることにした
土を湿らせて...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-11 4日目 
 
 
 
- 
	    発根そして 日光浴
	    上に乗せたポットをもちあげてみたら
太い根がみえたので
さっそく師匠のノートのまねをして
陽に当てた。
ポットによって 根のでた子と出てない子がいるので  
出ている子を集めて 陽に当てた。
明日から ずっとずっと雨予報...        29.2℃ 
22.6℃ 湿度:69%  2020-06-10 3日目 29.2℃ 
22.6℃ 湿度:69%  2020-06-10 3日目
 
 
 
- 
	    ノートをつくりました  
	    師匠の真似して
面白い枝豆栽培を始めようと思う。
今育てているものと ごっちゃになるので
ノートを新しく作った
6/7
ポリポットに3粒ずつ種まき。
土に埋めるのかと思って
真似して 埋めたあと 違うポットに土を入...        29.4℃ 
20.9℃ 湿度:55%  2020-06-07 0日目 29.4℃ 
20.9℃ 湿度:55%  2020-06-07 0日目
 
 種まき