-
11/6 甘柿採り
義弟の所で甘柿採りをしました。
4種類ありましたが全部で6Kgほどになりました。
1.5mほどの脚立に乗り、高枝はさみを使い、楽勝。
富有は小ぶり、禅寺丸は大ぶり、でした。
19.7℃
10.8℃ 湿度:73% 2020-11-06 310日目
-
10/22 ビワの花
ビワの花が咲き始めようとしています。もうすぐ摘花の時期ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-10-23 296日目
-
10/6 イチジクの挿し木をしました。
思いついてイチジクの挿し木をしました。
18.2℃
15.4℃ 湿度:90% 2020-10-08 281日目
-
8/14 イチジク・バナーネ
息子がお客様からイチジクを頂いてきました。
見ると「バナーネ」です。
食べてみるとウチのドーフィンよりずっと甘くておいしい。
よし、剪定時期になったら枝を貰いに行こう!
ウチの枝に接ぎ木してやるぞ。(^^♪
33.7℃
27.4℃ 湿度:77% 2020-08-14 226日目
-
8/8 イチジクが毎日収穫
イチジクが毎日収穫できるようになりました。
注意してはいるのですが、虫にやられますね。
きょう、2回目の袋掛けテストをしました。
34.6℃
25.3℃ 湿度:71% 2020-08-08 220日目
-
8/6老爺柿
メルカリで老爺柿の苗を3本購入しました。
この苗を穂木として、わい性台木に接ぎ木をする予定です。
はたしてどうなるか、楽しみです。(^^♪
37.1℃
24.3℃ 湿度:69% 2020-08-07 219日目
-
8/7 ポットの柿苗
連日の晴天と暑さで、水やりが遅れ、いくつもの柿苗をダメにしました。
もっと注意して管理しなくては。汗。
37.1℃
24.3℃ 湿度:69% 2020-08-07 219日目
-
8/7 イチジクの袋掛け
7/4にテストしたイチジクの袋掛けですが、果実が大きくなり、袋が小さすぎて収穫なのに袋が外せなくなりました。汗。
次回はもっと大きな袋を作ります。
それでも袋掛け自体は成功でした。柔らかい皮は割れないし、虫も寄り付けず、とてもおいし...
37.1℃
24.3℃ 湿度:69% 2020-08-07 219日目
-
8/4 イチジクに袋掛け
そろそろ色付いてきてるのを見つけたので、1個だけ袋掛けをしました。
ネットで見つけた袋をマネして不織布で作り、
写真の赤いのは径6cmもあるトマトを入れてゆうべ撮りました。
充分大きめと思ったのですが、実際はキツキツでした。
30.9℃
24.4℃ 湿度:85% 2020-08-04 216日目
-
8/3 畑に直接蒔いたビワと、挿したイチジクを
畑に直接蒔いたビワと、挿したイチジクを順次鉢上げしてます。
29.7℃
23.4℃ 湿度:87% 2020-08-03 215日目