-
寒いけど春
2023年1月29日
天気:晴
最高気温:8.8℃
最低気温:-1.6℃
ーーーーー
水分を失った蕗の葉の間に、柿の葉が落ちて絡んでいた。
柿の葉をどけると、春が現れた。
蕗の薹…食べよう。
サッと天ぷらに…寒いけど、春なん...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-29 4776日目
-
休日の食卓
2022年11月27日
天気:晴
最高気温:19.2℃
最低気温:11.1℃
ーーーーー
そろそろ12月だというのに、妙に暖かい。
月桂樹の葉とクチナシの実を収穫し、乾燥させる。
ホップを収穫し、冷凍しておいた銀杏と一緒に、片...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-27 4713日目
-
鮮やかな黄色
2022年11月9日
天気:晴のち曇
最高気温:19.2℃
最低気温:10.4℃
ーーーーー
昨年10球購入したサフランは、今年は倍ほどに増えている。
花が咲き始めた。
咲いた順にめしべを収穫する。
花はそのままに。
収獲...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-09 4695日目
-
収穫祭
2022年10月23日
天気:晴のち曇
最高気温:23.8℃
最低気温:13.1℃
ーーーーー
ホップを収穫
ビールに追いホップ
柿、万願寺唐辛子、黒大豆の枝豆、じゃが芋を収穫
マヨネーズ和えのサラダに
柿と大根で、柿なま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-23 4678日目
-
ホップは天ぷらで
2022年10月16日
天気:曇
最高気温:25.5℃
最低気温:16.1℃
ーーーーー
初めて花が咲いたのを見つけてから、ほぼ1か月が経過。
ルプロンという黄色い粒々が見えたら、収穫時だという。
早速収獲、そのまま天ぷら。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-16 4671日目
-
温浴効果はない
2022年10月7日
天気:雨
最高気温:12.8℃
最低気温:11.5℃
ーーーーー
前日から異常なほど気温が下がっている。
で。
試してみた。
バタフライピーの花で、お風呂のお湯も青く染めてみよう…と。
しかし。
バ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-07 4662日目
-
美味しくない
2022年9月19日
天気:曇のち雨
最高気温:24.7℃
最低気温:30.8℃
ーーーーー
夏の間、まったく実が生らなっかったバタフライピー。
9月になってから、絹さやを細長くした実がつき始めた。
それを収穫して気づくのは、...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-19 4644日目
-
万願寺唐辛子の生姜醤油炒め
2022年9月7日
天気:雨のち曇
最高気温:30.0℃
最低気温:26.2℃
ーーーーー
万願寺唐辛子がたくさん収穫できるようになってきたので、生姜醤油炒め。
生姜はおろして、砂糖で煮て、ジャムのようにしてある。
調味料とし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-07 4632日目
-
夏の茶話会
2022年8月21日
天気:雨のち曇
最高気温:29.0℃
最低気温:23.8℃
ーーーーー
コロナ禍ということで、年に2回ほど開催していた8人が集まる「いとこ会」もなくなり、会えていない。
下は52歳、上は70歳、それぞれの場...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 4615日目
-
色が変わる
2022年8月14日
天気:曇
最高気温:33.3℃
最低気温:23.7℃
ーーーーー
2日前に通り過ぎた台風は、思ったよりも雨と風は酷くならなかった。
部屋の前、2階まで張ったロープに絡みつく、バタフライピーは、何事もなかった...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-14 4608日目