栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 菜園からの贈り物2010
2021年11月8日。 スーパーで買ったゆめぴりか95%に、7か月育てた黒米、赤米、緑米の玄米を5%混ぜた。 色のついた米を育ててよかった。 だって、混ぜても、自分が育てたのだって、わかるもん。 白米がほんのりピンク色に染まっている...
21.5℃ 12.7℃ 湿度:79% 2021-11-08 4329日目
2021年10月24日。 収獲した柿はキャベツと一緒にコールスローに。 固めの柿は、サラダにすると、ちょうどいい。 カンタン酢で少ししんなりさせた後、酢を捨て、マヨネーズで和える。 塩焼きそばには、少しだけ収穫できたニラを使う。 ...
19.5℃ 7.9℃ 湿度:63% 2021-10-24 4314日目
2021年10月17日。 前々日のおでんがまだ残っている。 鶏の手羽元の出汁、大根、おでん種、生揚げが残っている。 具を取り出して、小さく切る。 収獲した里芋と落花生を別茹でして、放り込み、味噌を溶く。 今日は妙に寒い。
21.2℃ 11.1℃ 湿度:84% 2021-10-17 4307日目
2021年9月12日。 ムカゴを収穫する。 塩ゆでしてから、ごま油で炒める。 さらに塩をふる。
26.9℃ 22.8℃ 湿度:89% 2021-09-12 4272日目
2021年9月12日。 いい加減撤去しようかと思ったゴーヤ。 雌花も咲かず、諦めていたところ、見つけた。。。 小さいのが2つ、隠れてた。 うす切りにして、塩でもみ、サッと茹でて、水で冷し、絞る。 おかかで和えてから、めんつゆで味付...
2021年8月8日。 今年は枝豆が豊作だ。 苗ごと収穫はせず、食べられる分だけ、太ったものを収穫する。 収獲してから2時間ほどで、茹でて食卓に上る。 贅沢だよね。
28.8℃ 24.7℃ 湿度:97% 2021-08-08 4237日目
2021年8月8日。 青紫蘇でもシロップを作ることに。 作り方は赤と同じ。 青紫蘇100gを洗って、水500㏄で茹でて、煮汁を抽出。 抽出した煮汁を温めながら、砂糖250gを溶かす。 粗熱が取れたら、クエン酸7gを混ぜる。 青…...
2021年8月3日。 遅番の仕事に出かける前に、一仕事。 赤紫蘇を摘む…100gあった。 青紫蘇も少し混ぜるのは、香りをよくするため。 洗って、水500㏄で煮だして、ザルで濾す。 軽く絞って、250gの砂糖を溶かす。 粗熱が取れ...
29℃ ℃ 湿度:80% 2021-08-03 4232日目
2021年8月1日。 ミニトマトと枝豆を収穫する。 食べ頃を丁寧に。 ミニトマトはズッキーニと一緒にオリーブオイルで焼く。 味つけはイタリアンハーブ塩で。 枝豆は茹でただけ。 小ぶりだけど、収穫したては最高だ。
33.7℃ 24.2℃ 湿度:76% 2021-08-01 4230日目
2021年7月30日。 小豆を一握り収穫した。 さっそく、小豆ご飯を作る。 小豆は洗い、たっぷりの水で5分茹で、30分蒸らす。 ざるにあげ、新しい水に入れ、1時間ほど煮て、冷ます。 米2合(2割はもち米にする)を研ぐ。 冷ました...
30.5℃ 23.9℃ 湿度:93% 2021-07-30 4228日目
めーちゃん。 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote