菜園からの贈り物2010 (その他-品種不明) 栽培記録 - めーちゃん。
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 菜園からの贈り物2010

菜園からの贈り物2010  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 東京都 大田区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 70㎡ 途中から 1
  • 暑い日の素麺

    2021年7月18日。 ミニトマト、万願寺唐辛子、ミョウガを収穫。 暑いので、素麺のトッピングに。 素麺が隠れるほどのトッピングですけど。 笑。

    33.2℃ 23.7℃ 湿度:76%  2021-07-18 4216日目

  • 枝豆ととうもろこしのかき揚げ

    2021年7月4日。 残念ながらトウモロコシは家庭菜園の収穫ではない まだ育ちきってないから。。 サクッとかき揚げに。 添えたミョウガも収穫したもの。 満足のランチ。

    21.1℃ 19.3℃ 湿度:98%  2021-07-04 4202日目

  • ソラマメご飯

    2021年5月12日。 天を向いていたソラマメが、傾いてきた。 食べ頃が近い。 炊き込みご飯にする。 柔らかいので、蒸らし時間に放り込むだけでいい。 香りが広がる。

    21.2℃ 15.3℃ 湿度:56%  2021-05-12 4149日目

  • ツートンカラーの春菊

    2021年4月14日。 春菊は黄色い花ばかりかと思っていたけど、白と黄色のツートン、クリームと黄色のツートンの花が咲いている。 蕾も一緒に摘んで、茹でて、お浸しに。

    19.2℃ 7.6℃ 湿度:96%  2021-04-14 4121日目

  • 手間のかかる蕗だけど

    2021年4月2日。 建て替え前の庭から、地下茎だけを引き抜いてきた。 生命力は旺盛だ。 どんどん増える。 逆に地下茎を引き抜いていかないとならない。 細くて手間がかかるけど、手は灰汁で真っ黒になるけど、子供の頃は嫌いだったけど。...

    19.9℃ 13.4℃ 湿度:63%  2021-04-02 4109日目

  • 柚子はいろいろ使える

    収穫した柚子は、夏の青いゆずは柚子胡椒、冬の黄色い柚子は柚子ジャムにしておく。 それぞれ、調味料になって便利。 2021年1月10日。 大根の漬物に少し柚子ジャムを混ぜると、風味が加わる。

    8.1℃ -2.4℃ 湿度:44%  2021-01-10 4027日目

  • きんとん

    2020年12月28日。 やはり正月用きんとんをつくらなければ。 サツマイモは切って水に1時間ほどさらす。 梔子水でゆっくりと、軟らかくなるまで煮る。 目の細かいザルで濾して、サツマイモの量の50%の砂糖を混ぜる。 水分が足りない...

    13.5℃ 6.2℃ 湿度:72%  2020-12-28 4014日目

  • 干し芋

    2020年11月29日。 秋に収穫したサツマイモ。 蒸かして切って、乾燥させる。

    13.7℃ 7.5℃ 湿度:56%  2020-11-29 3985日目

  • 浅漬け

    2020年7月29日。 収穫した野菜は、浅漬けに。 浅漬けの素を使っちゃうわけなんだけど。

    25.6℃ 21.3℃ 湿度:87%  2020-07-29 3862日目

  • 庭から薬味

    2020年7月26日。 素麺を茹で、収穫した青紫蘇、茗荷万願寺唐辛子を薬味にする。 トマト、ミニトマト、枝豆は晩ご飯の時に。

    31.2℃ 23.5℃ 湿度:95%  2020-07-26 3859日目