コケ栽培を始める (その他-品種不明) 栽培記録 - みね
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > コケ栽培を始める

コケ栽培を始める  栽培中 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 静岡県 沼津市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • スギゴケを採取してきました。

    近所でスギゴケを採取してきました。何に使おうかと考え中です。汗

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-26 226日目

  • コケを細断して蒔きました。

    栽培していたホソウリゴケがだいぶ成長したので、別のカップに細断して不織布の上に蒔きました。 小苗が発芽してくるのは1カ月後です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-24 224日目

  • イチョウウキゴケの栽培環境改善

    テスト中のイチョウウキゴケの色が良くないので環境を考えました。その他大勢で培養中の色がイチバンいいのです。これは培養カップ(径7.5cm)が小さすぎるのではないかと考え、12cmのものと交換しました。ついでに培養液も交換です。 数を数える...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-13 91日目

  • イチョウウキゴケの分裂調査その3

    イチョウウキゴケの分裂調査 11日目です。 培養液チームは1個体がついに分離し2個になりました。他の4個体もあと数日で分離するでしょう。水道水チームは変化ありません。 培養カップにラップをかぶせていましたが、ウキゴケ全体に色が薄くなって...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-11 89日目

  • イチョウウキゴケの分裂調査その2

    イチョウウキゴケの分裂がとても速いので比較調査を始めました。1週間ですでに差が出始めました。 水道水チームはひと回り小さくなったような気がします。重量も0.3g減って1.2gです。 培養液チームはひと回り大きくなり1個体は2日後には分裂...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 85日目

  • イチョウウキゴケの分裂調査

    22.4.1 イチョウウキゴケの分裂がとても早いので、培養液を変えてその変化を調べ始めた。 ・まだ分裂の兆候が見られない個体を10個選び、大小の片寄りのないようにA・Bの2グループに分けた。 Aグループの総重量を計量し1.6gあり、これ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-01 79日目

  • イチョウウキゴケを入手しました

    ネットの知人からイチョウウキゴケを入手しました。 コケなのに水面に浮いて生活し、浮く水が無くなっても土の上で暮らせるとか。 全体はイチョウの形で巾15mm長さ10mm肉厚2mm水面下に7mmほどの細根が無数に生えています。 絶滅危...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-25 72日目

  • コスギゴケを見つけました。

    野歩きの茶畑端で見つけました。 スギゴケ属の代表みたいな感じかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-04 51日目

  • ホソウリゴケ1ヶ月経過

    ホソウリゴケの栽培を初めて1ヶ月経過しました。 順調に立ち上がっています。

    9℃ 4.1℃ 湿度:78%  2022-02-13 32日目

  • ギンゴケを採取しました。

    自宅の近く、側溝でギンゴケを採取しました。 ハリガネゴケ科ハリガネ属で、世界中南極までも分布している、繁殖力と寒さにも強いコケです。 先端に葉緑素が無いため白色で、それがギンゴケと命名のいわれだそうです。

    12.2℃ 5.4℃ 湿度:71%  2022-01-24 12日目

  • 1
  • 2

GOLD
みね さん

メッセージを送る

栽培ノート数162冊
栽培ノート総ページ数650ページ
読者数3人

https://ameblo.jp/rxa04303/

干し柿つくりが趣味です。柿だけでなくビワとイチジクの苗も作っています。(19年記)

果樹から山野草に興味が移ってきました。野歩きで採取した種をいろいろ蒔いています。今春は自然薯の種とむかごを蒔きました。(22年記)

初夏に盆栽教室に参加し、豆盆栽を始めました。(22年8月記)

22年暮れから正月にかけて、切干し芋作りに目覚めました。ねっとり系の安納芋だけでなく、ホクホク系の芋までも切り干した所、これがおいしくてはまりました。(笑)