- 
	    今年最後のビーツでボルシチ
	    昨日は雪のため道路が混んで
帰宅がめちゃくちゃ遅くなったので
今朝残りのビーツを抜いて
キャベツとじゃがいもと牛肉でボルシチを作った。
葉はベーコンと炒めた
茎は8分弱火で茹でて、冷凍した。
この茎を解凍して刻み また来...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-24 284日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    収穫し忘れたビーツ
	    あーあ 雪かぶってる
早く食べればよかったのに忘れてたよ。
今晩抜いて 明日食べちゃおう .      天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-23 283日目 
 
 
 
- 
	    ビーツを2個抜いた
	    種まきから207日のビーツ
涼しくなってきたのでぶくぶくと太ってほしいもんだ。
いちばん大きくなったのと 2番目のと
ふたつ抜いた。
合わせて133㌘      かなしい(ToT)
来年は1個200㌘になるよう
土を...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-09 208日目 
 
 
 
- 
	    ボルシチを食べた
	    いつもはアルミホイルに包んで
60〜80分オーブントースターで焼いてから皮をむくんだけど
面倒なのでピーラーで皮むいてレンチンして鍋で煮込んだ。
ボルシチとは材料が違うけど
コンソメで鶏もも、キャベツ、人参、玉ねぎを煮て 赤いシ...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 166日目 
 
 
 
- 
	    1本 植え替えた
	    ペン型ビーツを抜いたプランターに
いつまでたっても2㎝に満たない 小さなビーツを植え替えた。
目印は菜箸。
種まきから166日も経ってるのに
今から大きくなるはずはない。
ないけど、でもね。
わからないじゃん。
     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 166日目 
 
 
 
- 
	    166日目のビーツを抜いた
	    庭植え エンサイの敷地に植えたビーツと
プランターに植えた166日目のビーツを
2本抜いた。
       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 166日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    大きな鉢とベランダの日当たりと比較
	    同じ大きさのビーツをふたつ並べて
ひとつは少し大きめのプランターに植え替え、
もうひとつはいちにちじゅう日の当たるベランダに置いたが6/12日
2か月近く経って、どちらが大きくなったか比べたら 断然鉢の大きいほうだ。
日...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-09 147日目 
 
 
 
- 
	    ビーツを抜いて赤いシチュー
	    袋植えのビーツが割れていたので抜いた。
68g   小さいけど  我が家のビーツでは2番目に大きい。
アルミホイルで包んでオーブントースターで60分焼いて
小さく刻んでシチューに入れた。
先日買ったアンデス(ジャガイモ)...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-09 147日目 
 
 
 
- 
	    ビーツをふたつ収穫
	    パンジーのプランターともってのほかのプランターが空いたので
ビーツを2個植え替えた。
種まきからすでに136日も経ってるけど
今からでも根がもっと広がれば
大きなビーツができるかな  と期待して!
プランターが大きくな...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-29 136日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    種まきから78日のビーツ
	    どこでも種まいて70日で収穫できるわけではない。
気温 陽当たり 諸条件によって異なります
と 栽培サイトに記載してほしい。
それでも 葉が育ち始めたビーツ。
眺めると
いちばん大きな袋がいちばん葉が大きい。
2番目...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-01 78日目