- 
	    ロウバイの種を蒔きました。
	    8/18に余品処分のつもりで蒔いたロウバイの発芽が始まりました。
本人たちは余品とは気がついていないでしょうから、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
種はまだ残っていますが欲しい方、おいでですか?   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-28 519日目 
 
 
 
- 
	    ロウバイの実を収穫しました。
	    今年もロウバイの実を収穫し、 約80個の実から300個の種が採れました。(^^♪
苗を作り、盆栽の材料とします。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-26 486日目 
 
 
 
- 
	    ロウバイの網掛けをはずしました。
	    3月にロウバイを播種し、上に網を掛けました。
そろそろ外そうかと、網を外しました。
この鉢で12本が発芽しています。
なぜ?と思われるでしょうね。
これは盆栽手法のひとつで、網掛けといいます。
真っ直ぐに立ち上がる茎に曲がりを...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-19 418日目 
 
 
 
- 
	    ロウバイの発芽が始まりました。
	    ロウバイの発芽が始まったので網掛けをしました。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-27 365日目 
 
 
 
- 
	    ロウバイの種を蒔きました。
	    昨日、ガマの根茎採取のついでに、時期的に遅いけどロウバイの種を採りました。
一晩、メネデール液に浸けて、きょう蒔きました。うまく出るといいな。(^^♪   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 360日目 
 
 
 
- 
	    ロウバイを播種しました。
	    12月にロウバイの種を採取したのを思い出し、冷蔵庫から22粒を見つけました。
殻が堅いのでペンチで少し割り、昨夜メネデール100倍液に浸けました。
先ほど浮いている3粒を捨て、19粒を播種しました。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-12 350日目 
 
 
 
- 
	    ロウバイの種の採種
	    知人の庭でロウバイの種を採取しました。
長時間放置されていたので果実は干からびています。
でもしっかりと枝にしがみついていました。(笑)
今、蒔いても発芽は来春かな?   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-02 159日目 
 
 
 
- 
	    ロウバイが発芽し順調に育っています。 
	    3月下旬、ロウバイの古い種を蒔いた所、なんとか発芽し、成長し始めました。(^^♪
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-22 87日目 
 
 
 
- 
	    発芽したロウバイに本葉が見えます。
	    発芽したロウバイに本葉が見えます。
殻がとれないものも含めて12本出ています。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 56日目 
 
 
 
- 
	    ロウバイ(蝋梅)が次々と発芽しています。
	    3/27に播種したロウバイが次々と発芽しています。
盆栽仕立てするのですが、硬くて曲がらないそうなので今から曲げに入ります。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 41日目