モンステラの栽培
栽培中

読者になる
モンステラ-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 沼津市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 苗から | 1株 |
-
モンステラ気根のストローを外しました。
モンステラ気根にかぶせたストローを外しました。 同じように曲がっていますが、ギザギザまで同じについています。(^^♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-16 717日目
-
モンステラの気根を曲げる
モンステラの主茎から太い気根が出てきました。 真っすぐ伸びているので、曲げてみようと思い立ちました。 気根を曲げるガイドとして、ストローを見つけ差し込みます。 その10日後、ストローの中が伸びる環境に合ったのかグングン伸びて ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-09 710日目
-
モンステラの苗に・・・
モンステラの苗に気根が伸びてきました。 このままでは役立たないので、水苔で包み袋に入れました。 これで吸水できる白い水根が出てきます。(^^♪ 左の大きい袋は親の気根袋です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-09 679日目
-
モンステラの世話
この所、よくモンステラの世話をしてます。 きょうは気根を包む水苔袋が狭くなったので、ひと回り大きい袋と取り替えました。 また子株の余分な葉を切り取りました。 それにより新葉が大きく育つそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-06 676日目
-
モンステラの気根が
モンステラの気根がドンドン伸びて来ました。 この根はこのままでは何の役にも立たないので 水分の吸収できる根を出させようと、ミズゴケを詰めた袋に入れました。 時々、薄い液肥入りの水を補給してやります。 今では太い気根ではなく...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-29 669日目
-
モンステラ小苗から斑入りの葉が出てきました。(^^♪
モンステラの脇小苗から斑入りの葉が出てきました。(^^♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-27 362日目
-
モンステラ苗の新葉に穴が開きました。
22年12月にネットの知人から貰ったモンステラの苗ですが、 8ヵ月かけてやっと穴の開いた成葉を見ることが出来ました。(^^♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-02 276日目
-
モンステラが少しづつ育っています。
モンステラが少しづつ育っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-24 236日目
-
今、モンステラの苗を育てています。
今、モンステラの苗を育てています。 1枚の葉から1本の気根が出て来ますが、早く気根からも水分を吸わせようとそれぞれに水苔を巻いています。 巻いて2週間で根が2本増えて3本になりました。 茎の途中から出ていますが、気根ではなく白い根...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-07 219日目
-
モンステラの成長記録23年6月の写真です。
モンステラの成長記録23年6月の写真です。 4枚目の新葉が出てきました。 気根が出来たので、赤紫の袋に水苔を詰めて巻いてあります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-29 211日目
- 1
- 2