ブドウの栽培
栽培中

読者になる
ブドウ-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 沼津市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
-
ノブドウ、挿し木の鉢上げをしました。
24年11月末に、ダメモトで挿し木したノブドウですが、 1本だけ育ち、きょう鉢上げしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-06 531日目
-
ダメ元で挿し木したノブドウ
’24/11/25にダメ元で挿し木したノブドウですが、 1本だけうまくいってもう鉢上げサイズになりました。 暖かい日を選んで移植しようと思います。(^^♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-18 515日目
-
野ブドウに新芽が
11/25に、だめ元で野ブドウの挿し木をしました。 きょう見ると3本目の挿し木の新芽が伸びだしています。 1本目の芽の陰に隠れていて、気が付くのが遅れました。(^^♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-01-04 470日目
-
野ブドウ挿し木から新芽が
11/25に野ブドウの挿し木をしました。 今日気が付いたら1か所に新芽が出ていました。(^^♪ 挿し木して今日で3週間目となります。 この鉢はビニルをかけて室内で保管していたものです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-17 452日目
-
野ブドウの採種と挿し木
Wifeの作業場の裏手で野ブドウを採種しました。 葉を撮るついでに枝も採り、ダメ元で挿し木もやってみました。(^^♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-25 430日目
-
ブドウに種まき病発生!
夕食のデザートにブドウが2種類出て、種がありました。 こうなると種まき病が出てきて、自分の食べた種を捨てずに洗い保存しました。 明日に蒔く準備をします。コマッタモンダ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-22 0日目
- 1