2024トウモロコシその2
栽培中

読者になる
おひさまコーン88 | 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 種から | 10株 |
-
暑いねえ・・
メロンも終わって、少しサボってました。暑いしねえ・・ で、トウモロコシです。 採る気がしませ~ん。一見きれいなんだけど、中はボロボロ・・カメムシの仕業です。 そこらじゅう、チュウチュウ吸っているので、実が・・。一本取ってみましたが、中...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-27 85日目
-
アワノメイガがいないねえ
カメムシも減ったかなあ。出来は良いんじゃないだろうか。 今年はカメムシに吸汁されて1作目はホント残念だったんだけど、今回はどうだろうね。アワノメイガはグッと減った感じで、被害は少ないんじゃないだろうか。 カメムシもあまり多くないように感...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-13 71日目
-
良いんじゃない
問題はカメムシだなあ。何かいい対策はないものかねえ。いっぱい来てる・・ アルバリンやスミチオンは効いているように見えないんだよね。 カメムシの数に圧倒されている感じ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-05 63日目
-
雄穂が出て、雌蕊もそろそろって感じ
天気のせいか、株の大きさも2m超えにはなりそうにもないので、1番果だけの収穫にしようかなあって思ってます。ヤングコーンもたまには良いかも~。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-07-04 62日目
-
もうこんなサイズに
アマガエルが中に入ってる。カエルも多いなあ。トノサマガエルが今年は多いのかなあ。今では珍しいカエルになったらしいが。 適期蒔きなので生育がすこぶるイイネ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-17 45日目
-
早いね!
6葉から7葉でしょうか。さすがに成長が早い。 少し乾いているので、かん水しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-08 36日目
-
大丈夫そう
活着したようです。大きくなってるので、もう大丈夫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-04 32日目
-
定植しました
いつものように穴底植です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-29 26日目
-
これも次回は定植した絵になる!
なんとか定植できるサイズですねえ。 トウモロコシは、これくらいがベストじゃないかと思う
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-26 23日目
-
もう定植できるねえ
何本あるかなあ・・10本かなあ 考えてみれば、定植する手間って10本も100本も大して変わらない。 問題は、カラス対策にちょっと手間がかかる程度なんだよねえ。 ようするに、もっと作ればよかったということなんだけど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-21 18日目
- 1
- 2