エメラルドを抜いた - エメラルド 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > オクラ > エメラルド > 今年もエメラルドでオクラを150本食べる

今年もエメラルドでオクラを150本食べる  終了 成功 読者になる

エメラルド 栽培地域 : 広島県 東広島市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 10
作業日 : 2025-10-07 2025-04-19~171日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

エメラルドを抜いた

天気のせい?
大雨が続いたせい?

追肥もしてるしゼンターリも吹きかけたけど
ボロボロに虫食いがひどくなって
もう花が咲きそうにない。

そんなことない
天気のせいなら近所のオクラも全滅してるはず。

とても立派なオクラの林が町内の自治会館の近所にあったよ。
バンバン生ってる。

もう ウチの庭に日が当たらないからかな。

そんなことない
昨日は汗が出るくらい日射しがあったよ。

やっぱり農薬なのかも。
薬をまいたらもっと咲いたかな。

脳神経系の疾患がどんどん増えてる日本人。
農薬が原因だとささやかれてるけど
これはあくまでもウワサ。

バンバン薬まいて立派な野菜を作るか。
虫に食い散らかされて泣くか。


えーーーいっ
オクラを処分した。

今年はトータルで49本。
栽培地を深くして、新しい土をいっぱい入れて
それでも失速した悲しいオクラ栽培。

天気のせいにしたい。
目標は150本でした。おしまい(TT)



エメラルド 

コメント (2件)

  • 和ちさん 2025-10-07 20:55:28

    こんばんわ、
    オクラの不調の原因は植替え(ポット上げ)です。
    来年も栽培されるのでしたら、直蒔きもしくは、ポットに5〜6粒蒔いて発芽して子葉が開いて本葉が顔を出すまでにバラさず間引かずに植付てください。植付場所には元肥は入れません。種まき後、植付後は防寒(不織布ベタかけ)して下さい。

  • tommy♪さん 2025-10-07 21:40:38

    こんばんは和ちさん。

    直播きがきっといいだろうという意識はずっとあります。
    ただ オクラが発芽するくらいの気温になるには時期が遅すぎて 直播きすると、ツボミができる頃には真夏が過ぎちゃうんです。
    春頃にはまだ太陽の軌道が低すぎて庭に日が当たらないという悩みもあります。
    それでついつい 電気アンカで発芽させて日の当たるベランダで苗を育ててるんです。

    でも 今年のように結局 うまくいかないのはおっしゃるとおり移植や植え替えのせいですね。
    教えていただいたように 次回は防寒を工夫して庭で発芽させてみたいです。
    発芽してすぐに庭に植えて 寒さで全滅した年もあるので そこをうまく乗り越えればいいわけですよね。
    元肥を入れずに種まき後不織布ベタがけでやってみます。
    春が楽しみです♪
    アドバイス ありがとうございました m(_ _)m



GOLD
tommy♪ さん

メッセージを送る

栽培ノート数175冊
栽培ノート総ページ数6387ページ
読者数26

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

-->