2025落花生 (オオマサリ) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ラッカセイ > オオマサリ > 2025落花生

2025落花生  栽培中 読者になる

オオマサリ 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 挿し木、接ぎ木等 10
  • くそ暑い日が続いてます

    岡山も39.5度という、とんでもない暑さでしたが、40度超のところも、ごろごろあるようなとんでもない一日でした。 畑は、雑草に覆われてますが、ここまで暑いと、その方が良いのかもねえ・・。 落花生にかん水をしました。まさしく焼け石に水。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-08-05 100日目

  • 雑草から救出

    雑草を刈って、マルチを剥ぎ取り、かん水しました。 マルチまわりの雑草を刈り取るのに、かなりの時間がかかり、体力を消耗してしまい、他の作業は出来ず。 でも、一番成りの、真白な落花生を発見! マルチを取ってやるのが遅れたので、ちょっと心配...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-27 91日目

  • これって6月16日

    もう花も咲いているんだけど、この写真は6月16日。 まだ雑草がないなあ。今は雑草で落花生が見えません・・

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-16 50日目

  • 先々週、先週と定植しました

    写真は先週定植したもの。おおまさりです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-05 39日目

  • 落花生らしい姿になりました

    去年は、畝を高くして、3日に1度くらいの散水で育てましたが、病気にもならず、収量も悪くなかったので、同じような感じで今年も行こうと思う。 ただ、これはネオなのであまり広がらないと聞いている。 ナカテユタカくらいの感じなんだろうか。よくわ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-09 12日目

  • これなら発芽でしょう

    やっと芽が出ました。 もう少し種蒔きしようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 11日目

  • 4月27日蒔きの落花生

    これって発芽??鎮圧が悪いとこうなるね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 7日目

  • 1

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数522冊
栽培ノート総ページ数9902ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。