4/9 農園準備 肥料や堆肥まいた - トマト-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 2022年-2023 市民農園

2022年-2023 市民農園  栽培中 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 500
作業日 : 2022-04-09 2022-03-15~25日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

4/9 農園準備 肥料や堆肥まいた

4/9 農園準備とピクニックデート

4/20から今年も農園が始まります。
今日は堆肥や肥料をまきに行きました。

朝ごはんは、パンとコーヒーをキャンピングカーの中で食べた。家の前で(笑)なんとなくキャンプっぽい。今日は暑いねえ。コーヒーはカルディのドリップコーヒーですがお湯は自宅で沸かしてます。お手軽朝ごはん。

おこ和やさんで、おこわをゲットです。桜おこわと中華おこわ。

ホームセンターで長靴や肥料なんかをゲット。農園準備用です。
キャンピングカー用の木材を下見したり。

毎年、農園開始前のぎりぎりでも使えるように少量の化成肥料と苦土石灰や有機石灰をまくのですが、今回は農園開始の10日前。畑を始めるまでに実質2週間あります。時間があるので、消石灰を多めに入れました。
去年作った感じだと土が酸性寄りなんだよね。
高度化成を少なめに。畝作るときにもまた元肥いれるし、雨降ると流れるんで。
鶏糞多め、堆肥は牛糞です。
今年のやり方次第で作付け失敗するかもしれないけど、去年は豆やほうれん草の出来が悪くてじゃがいもが調子良かったから土が微妙なんだよね。

ちなみに酸度調整による根瘤病抑制にも期待していますが、まあそこまでうまくいかないかな(^◇^;)

また土が硬くなるかもしれないのですが、多めにまいても耕運時に隣の区画に混じっちゃうんだよね。
まあちょうどいい具合になると思います。
ちなみに、化成肥料は雨が降ると流れるので少なめに。
堆肥は畝を作るときにまた牛糞堆肥とバーグ堆肥を一袋ずつ追加予定。
鶏糞は全部まいた。

今年はジャガイモの種芋買わないし、まあ多少出来が悪くてもいいかな位の気持ちで。

今回で酸度調整できると思うので、農園が始まってから石灰を足すときには有機の牡蠣殻石灰と苦土石灰を少量ずつ足す予定。

まきまきして2人で鶏糞臭くなったあと、おこわを持って景色が綺麗な地元の展望台(?)に行きました。穴場だと思ってましたが、お散歩観光の人がちらほら来ましたよ。

水仙と梅が咲いてました。
テーブルがあるので、おこわとか色々食べた。ピクニックみたいで楽しいし天気も良くて暑いくらい。
ついでに御柱を保管してるとこに観に行きました。桜咲いてた。

暑いから生アイス食べてお家に帰りました。

旦那様はタイヤ買ったから外で付け替えしてました。

私たち1日よく頑張ったよー。
種まき苗の植え替えとかやんなきゃいけないけど、また明日。
デートは楽しいね(^^)
でも腰が痛いね(笑)

石灰と堆肥などをまきました

生アイス

御柱と桜

トマト-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7333ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->