5/4 購入苗、自宅蒔き苗定植 - トマト-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 2022年-2023 市民農園

2022年-2023 市民農園  栽培中 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 500
作業日 : 2022-05-04 2022-03-15~50日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

5/4 購入苗、自宅蒔き苗定植

今日から1人作業です。11時頃から暗くなる前まで作業。7時間作業しました。
普段ならもう少し早く出来るのですが、背中とお腹が痛かったので、倍くらい時間かかりました。
まあしゃあないね。

昨日購入した苗の定植作業です。

★作業
ナス、トマト、パプリカ、ピーマン定植
間にインゲン、枝豆をコンパニオンプランツに定植
ネギを豆類以外の各苗のコンパニオンプランツに定植
苗に支柱立て、誘引、袋がけ行燈仕立て
スナップと実えんどうにかけていた霜除けを外した


ナス9本、パプリカ4本で畝1本分。ネギを一緒に植えました。半額になっていたので一緒に買った松本一本ネギです。
間には枝豆をコンパニオンプランツに定植しました。
夏みどりと湯あがり娘です。

トマト8本、ピーマン6本をネギと一緒に定植。
間にはインゲンを定植してますが、足りないところは植えてないのでまた種まき予定。
インゲンはよくとれインゲンが6ポット、ヒラさやインゲンヒラ王が4ポットです。

ピーマンは寒さに弱いのでビニールのポカポカホットキャップをかけています。

それ以外のトマト、パプリカ、ナスは肥料袋などの袋を利用して行燈仕立て。
ナス3本分袋が足りず、プランターに被せるタイプの防虫ネットをかぶせました。

これだけで一日終わってしまい、きゅうりととうもろこしは定植出来なかったのでまた明日やります。

霜除け、風避けとしてスナップと実えんどうに藁やプランターを被せていましたが、そろそろ苗も定着してきたと思うので外しました。
風には煽られると思いますが、強く生きて欲しい(笑)

ナス定植

トマト定植

ピーマン定植

トマト-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7333ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->