4/29 マルチ、防草シート張り他 - トマト-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > 2022年-2023 市民農園

2022年-2023 市民農園  栽培中 読者になる

トマト-品種不明 栽培地域 : 長野県 茅野市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 100㎡ 種から 500
作業日 : 2022-04-29 2022-03-15~45日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

4/29 マルチ、防草シート張り他

朝から農園へ。今日は午後から雨予報なので、残りのマルチエリアを全部旦那様に耕運機で耕してもらい、マルチを張るところまで完成予定でした、、、が、アクシデントで作業は中断。
3時間ほどの作業でした。
GWに旦那様に手伝って貰えるのは2日間だけ。この間に畝を完成させなければです。


★作業
耕した、畝作り、防草シート張り 短い畝6列
レタス一部移植
春菊仮植え
おかのり仮植え
里芋仮植え 不織布かけた
里芋(たけのこ芋、去年の自家製芋親芋)定植 藁かけた
実えんどう定植(36本)

朝イチで昼までに残りの場所を耕運機をかけてもらう予定でしたが、頑張っても耕運機が動かず。
30分くらい旦那様が頑張ってましたが、無理だったので、部分的に耕すことにして、鍬で手掘りです。
2人で耕して、短い横向きの畝を6列作りました。
朝、根瘤病対策のネビジンをまいてしまったので、この区画はなる早で畝にしておきたかったのです。
ちび苗も運んできましたが、時間がなくなり、旦那様はマルチが終わったら車に乗ってしまったので今日はここまで。
明日旦那様が耕運機をかけてくれてる間に定植して、トンネルかける予定です。


自宅で発芽してきた里芋の親芋をとりあえず埋めました。
メルカリで買ったタケノコ芋のシワシワになったのを芽が出たらラッキー位でとりあえずまとめて仮埋めしといた。
去年栽培した里芋の親芋を保存したものが発芽したのでその分と一部の発芽したたけのこ芋を定植しました。
あと、去年栽培した親芋を定植し忘れたものがあることに帰りがけに気づき、とりあえず置いてあった鉢に仮埋めしました。
連休後半に1人で作業する時になんとかします。

今年は他にも海老芋も作るので、また後日定植予定です。
自宅栽培の芋は腐りそうなんで早めに植えましたが、他の芋は大丈夫だからまた後日農園作業が色々終わったらやる予定です。

実えんどうの後蒔き分、連結ポット36個分が全部発芽してきてしまったのでとりあえず定植しました。
早蒔きした分が調子悪かったのですが、何だか復活してきて今は元気です(^◇^;)
仮支柱を挟んで裏側に千鳥植えになるように定植、
実えんどうがやたら増えてしまいました。
霜枯れするかもしれないしまあいいか。

自宅種まきした春菊とおかのりをトマト予定地へ仮植えしました。
定植は後日。

仮植えしていたレタスを少しだけアブラナ科畑へ移植。

時間の都合で一部だけしかできなかったのですが、豆畑の前にも移植しようかと思っています。

色々ちまちました作業は連休後半にやる予定です。

マルチと防草シートを張った

芽が出た里芋の親芋(自家製)

作業前

トマト-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
hiroly さん

メッセージを送る

栽培ノート数185冊
栽培ノート総ページ数7333ページ
読者数14

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数14人

家の前のプランターと、市民農園で少量多品目でいろんな野菜を育てています。特にトマトが好き(^^)
-->