小玉スイカ - えん麦-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
作業日 : 2016-07-10 2014-04-26~806日目 曇り 32.4℃ 24℃ 湿度:78% 積算温度:13334.4 ℃

小玉スイカ

もう皆さんもスイカを食べていることでしょう。先週は毎日スイカを喰ってました。
今週は・・甘みが乗って一段と美味しいスイカになってます。
小玉スイカばかり6株植えてますが、一生懸命摘果したつもりでも、出来るんだよねえ、たくさん。
まだ、あげると喜ばれる時期ではあります。




えん麦-品種不明 

コメント (10件)

  • うーたんさん 2016-07-10 22:28:07

    うちなんて摘果なんて1個もしなかった。
    摘果したら1個もならないとこだった。。

  • h-wakaさん 2016-07-11 08:28:57

    おはよ。
    スイカも作っているのか!まさかポット?じゃないよねえ。
    6株植えているんだけど、もう20玉ほどは収穫したので、後は・・15玉前後かなあ。
    これ、種類が分からないのですが割れにくくて良いよ。小玉スイカはすぐに割れるものだったのに、最近のスイカは割れないねえ。

  • うーたんさん 2016-07-11 12:03:08

    うえてますよー(‐^▽^‐)
    苗から小玉2苗と中玉1苗と大玉1苗、大玉は発泡箱を底を抜いたのと、小玉はコンテナで育てています。
    今小玉が3玉ぶら下がっています。
    そろそろ積算温度からいくと収穫時なんですけど、つるとかまだブキブキしてるので、本当に収獲できるのか・・・
    なんせ3玉ですから、1玉くらいは赤くてほのあまいくらいでいいので、スイカらしいのを収獲したいです。
    大玉も入れているネットがはちきれそうな大きさに育ってぶら下がっています。
    大玉は2玉ぶら下がりました。1玉は売っている小玉程度の大きさだけど。
    中玉も1玉ぶらりしてます。これは小さなラグビーボール型です。
    どれもひとつも摘果なんてしていません。できません(もったいなくて(笑)
    1玉目は梅雨なりだから摘果したほうが良いとか書いてありましたが、摘果したら1玉もないところでしたよ。
    それと畑の枝豆の中に種から蒔いたスイカがある(はずです、全然見えない)
    植える時期が遅くてダーリンには無駄って言われたけど、せっかく発芽して苗ができたから無理やり植えたんですけど。。奇跡がおこらないかなぁ。
    小玉を今日収穫しようかどうしようか、昨日からずっと悩んでいます。
    積算温度以外の収穫時の判断の仕方を教えて下さい。

  • うーたんさん 2016-07-11 12:05:33

    ちなみにh-waka さんちの小玉は大きさ重さはどれくらいですか?
    うちはナント種苗の愛娘です。
    奈良の本店で買ってきました、気合の入り方がすごいでしょ(笑)

  • h-wakaさん 2016-07-11 13:12:45

    ホント、恐れ入りました!
    見分け方なあ。
    結実しているのを見つけてから1月以上経って、
    普通に巻きひげが茶色く枯れたていたら収穫している。
    時に熟しすぎになっていることがあるけどね。
    ホントは、おしりの締まり具合を見て決めるのが確実らしいですが、最初からおしりの観察をしてないと、どうなっているのか分からないもんね。
    あとは、打音で決めるとかいうけど、音はスイカの大きさによって違うのでどうでしょう?
    専業農家が同じ品種を大量に作っている場合はそれで分かるだろうけど、家庭菜園程度では無理じゃない。

  • うーたんさん 2016-07-11 13:18:31

    巻きひげの茶色ってのがありません。
    みなブキブキ元気なんですよ。
    せっかく育って熟れ過ぎってのも悲しすぎますしね。
    でもたくさんあるうちの1つじゃなくて、たった1つですからね(笑)
    オンリーワンにかける執念o(〃^▽^〃)oあははっ♪
    お尻を見て叩きまくってみます(なんもわからんけど)

  • うーたんさん 2016-07-13 21:41:00

    巻きひげっていうのがわかりました!
    もしお時間があれば写真UPしていますので見てください。

  • h-wakaさん 2016-07-13 21:49:05

    うーたんさん
    見せていただきました!上手にできてるねえ。それも立体栽培だ、すごいねえ。
    きっとおいしいよ。ちょっと早いけど、試しに採ってみるという感じの時期だね。

  • うーたんさん 2016-07-13 21:50:58

    よし!明日は晴れみたいだし、小玉をとるぞ!!
    スイカをぶら下げるのが今年の目標だったので、とりあえず目標達成です。
    おいしいかどうかは。。。神のみぞ知る

  • うーたんさん 2016-07-13 21:51:50

    h-wakaさん、いつもご助言ありがとうございます♡

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数492冊
栽培ノート総ページ数9437ページ
読者数93

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数93人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。
-->