-
ついでに白菜
虫食いが酷かった2株を取り除き、切り分けてみましたが、中が旨く巻いてなかったり、病気が来たりしていました。やっぱり、弱った株には虫が来るんだねえ。
良さそうな株も試しに一株収穫しましたが、もちろんまだ早いので締りがないのですが、いい感じに...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-15 3490日目
-
ブロッコリー、頂花蕾、無理やり写した
直径1センチほどでしょうか。ほかは見つけられなかったのですが、追肥のグッドタイミングですよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-15 3490日目
-
このラディッシュ美味しかった
雪小町というラディッシュ。みそ汁の具に最高!大根より良い!!
生も旨い。最後の1本です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-13 3488日目
-
ニンジン、間引きました
間隔の狭いところを間引きました。この間引き菜、葉っぱはもう硬いんだけど、根の部分は格別の美味しさがあるんだよね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-13 3488日目
-
ジャガイモ、それなりに育ってますが
とはいえ、まだ45日ほど。明日は放射冷却で4度の予報。霜にやられてしまいそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-13 3488日目
-
ロメインレタス
こんな姿が、最終形なのでしょうか。適温なのか葉が立って、姿はホントに美しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-13 3488日目
-
大根にハムシ
気が付けば随分穴が開いてます。探して捕まえたいのですが、死んだふりが旨いハムシはすぐにポロっと落ちて、捕殺しにくいでしょう。困るんだよねえ。
無農薬で行きたかったのですが、仕方がないのでアルバリンを使用しました。
この畑は、アブラナ系を...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-13 3488日目
-
青首大根
この大根は10月上旬蒔きかなあ。やっと葉っぱが立ち上がって、白い大根が見えてきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-11 3486日目
-
土寄せ、追肥
中耕培土をしてやりました。少しだけ追肥も。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-11 3486日目
-
こいつもそろそろ厳しいかなあ
いつも思うのですが、地這いにしてトンネルにするのが良いのかなあって。
ただ、それはそれで、別の問題が出そうだけど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-11-11 3486日目