-
この畑、3割くらいは埋まったでしょうか。
まだまだいっぱい空いてますが、これ以上はお世話ができません。
仕事なんかやめてしまえば、もっともっと作るのですが、現実は厳しい!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 3253日目
-
残った苗を植えてみた玉ねぎのその後
どうでしょうか。マルチをしたものは、まあそれなりに育ってます。
マルチなしの方は、玉ねぎになれそうにないねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-20 3250日目
-
玉ねぎです
愛知早生はあまり良くないねえ。最初と2枚目の写真です。
ここには、ネオアースと愛知早生が植えてあります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 3252日目
-
別の場所のソラマメ
こちらは、住宅に囲まれた畑ではないので、気温が低い!なので、花もまだです。
土入れもまだまだです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 3252日目
-
ホワイト六片
平戸に比べると、ちょっと遅れ気味。分球してダブルになっているものを1つにしてやりました。切り取ったもう一方は、別にちゃんと植えてやりました。
ついでに草取りもしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 3252日目
-
ソラマメ、土を盛ってやりました
マルチをどうするか、いつも悩むのですが、そのままにして、スコップで土を入れて、真ん中まで光が入るようにしてやりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-21 3251日目
-
エンドウにも花
手入れが全くできていないんだけど、花が咲き始めました。
豆ごはんが楽しみ~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-21 3251日目
-
ソラマメ、花の数がずいぶん増えてきました
アブラムシをフリフリして落としてやりました。これで少し時間稼ぎです。
まだ、数株でアブラムシを見つけた程度です。
ネットをするか、柵をするか悩み中。
ネットが一番いいんだけど、後始末が面倒なんだよねえ。
1株の茎数ですが、10本くら...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 3249日目
-
スギナと薄荷
和薄荷も発芽していますねえ。
どちらも地下茎で繁殖するタイプ。とはいえ、地下ではちゃんと棲み分けが出ているようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-20 3250日目
-
スギナ・・
決して、スギナ畑ではありません。アスパラをやっていたのですが、スギナに浸食され、この有様。仕方がないので掘り起こしてます。
アスパラを掘り出して、別の場所に移したい!!
そう思って作業をすると、時間がかかるぅ。40センチから50センチほ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-20 3250日目