畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • エンドウ、地面を這ってます

    柵をしないといけないのですが・・地面を這ってます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 3262日目

  • 平戸?ニンニク

    グッと大きく、勢いも良い。 ホワイト六片と比べるとスマートだね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 3262日目

  • 大きくなった

    この時期になると、畑の作物はどれも生長が早いねえ。 ソラマメも、満開に近い状態。アブラムシも緑の大群が押し寄せてくる時期になりました。 更に土を入れてやりましたが、そろそろ支えが必要ですが、いつできることやら。 ところで、隣の耕作放棄...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-01 3262日目

  • エンドウです

    これも春を感じて、急成長。 岡山ではアラスカが主流なのですが、グリーンピースだね。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-30 3260日目

  • この畑、3割くらいは埋まったでしょうか。

    まだまだいっぱい空いてますが、これ以上はお世話ができません。 仕事なんかやめてしまえば、もっともっと作るのですが、現実は厳しい!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-23 3253日目

  • 残った苗を植えてみた玉ねぎのその後

    どうでしょうか。マルチをしたものは、まあそれなりに育ってます。 マルチなしの方は、玉ねぎになれそうにないねえ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-20 3250日目

  • 玉ねぎです

    愛知早生はあまり良くないねえ。最初と2枚目の写真です。 ここには、ネオアースと愛知早生が植えてあります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 3252日目

  • 別の場所のソラマメ

    こちらは、住宅に囲まれた畑ではないので、気温が低い!なので、花もまだです。 土入れもまだまだです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 3252日目

  • ホワイト六片

    平戸に比べると、ちょっと遅れ気味。分球してダブルになっているものを1つにしてやりました。切り取ったもう一方は、別にちゃんと植えてやりました。 ついでに草取りもしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-22 3252日目

  • ソラマメ、土を盛ってやりました

    マルチをどうするか、いつも悩むのですが、そのままにして、スコップで土を入れて、真ん中まで光が入るようにしてやりました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-21 3251日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数527冊
栽培ノート総ページ数9921ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。