-
ニラ
葉っぱが伸びてきました。このニラはさび病になっているので、一度防除してやらないとダメなんです。玉ねぎの予防もあるので、まとめて面倒見ないとね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-27 3229日目
-
ブロッコリー収穫
ちょっと開き気味かねえ。茎が太くて美味しそうだから許してあげよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-25 3227日目
-
暖地系ニンニク、平戸?博多??
これは思いのほか出来が良い。
順調ですねエ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 3222日目
-
ホワイト六片
分けつした苗を取り除いたんだけど、もったいないので植えている。
ほかにも、残った種球も芽が出ているので、植えてやった。
今更、間に合うかねえって思いつつ、欲深く、いあいあ、この時期に植えてもできるのなら、それはそれで嬉しいことなので。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 3222日目
-
適期植えのソラマメ
側枝の数は十分すぎるほどになってます。そろそろ、支柱をしないとね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 3222日目
-
白ネギ
スーパーに行っても立派な白ネギが出回っていて、時季がなあって思うのですが、うちの白ネギは、時季外れの栽培なので、まだまだのようで、とう立ちが先か、美味しい白ネギのなるのか、微妙な状況ですなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 3222日目
-
エンドウ、こんなもんか
写真ではわかりませんが、側枝がいっぱいできてます。もう少し気温が上がれば一気に伸びていく、その準備はどうやら出来ているようですよ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-20 3222日目
-
ブロッコリー収穫してます
小っちゃいんだけど、なんとなく花が咲きそうな雰囲気。
早く食べないとね
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-19 3221日目
-
一番遅いタマネギ
これって、定植は・・年末かなあ。玉ねぎになりますかねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-19 3221日目
-
雨ですねえ。
昨日も今日も雨。と言うことで作業小屋の片付けと農業機械の手入れをしています。
よく使う、ミニトラのエンジンオイルの交換、オイルフィルターの掃除とオイル交換、草刈り機の手入れなどなどやりながら気が付けば11時が来るぞ~。
昼から用事がある...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-19 3221日目