-
ニンニクも大きくなりました
平戸ニンニクが早いようです。
ホワイト六片の倍はあるねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 3971日目
-
いつ蒔いたものか・・
発芽がよろしくないです。ちょっと乾いたようでイマイチだね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-10 3971日目
-
レタスも収穫
小さいけど、良いんじゃない!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目
-
ホウレンソウ 取りました
あっという間に大きくなるねえ。雨が降ったし気温は高いはで、これ以上畑に置いておけないので、残りをほぼ収穫しました。茹でて冷凍だね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目
-
どちらも小さいけど収穫!!
ブロッコリーとキャベツ、ともに小さいけど収穫!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目
-
キャベツ、少し大きくなりました
ここからは早いので、少し小さいけど収穫しましょう!!
キャベツ高いし。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目
-
エンドウ、冬を越しました
今年は気温が上がらない日が続いたので、かなり痛めつけられましたが、なんとか生き延びました。ここからは一気に大きくなっていくでしょう!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-09 3970日目
-
三太郎です~
気温が上がったので、他の作物同様、綺麗で大きな葉っぱが伸びてます。
大根らしい葉っぱにようやくなったって感じ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 3963日目
-
このニンジンは2月上旬蒔きです
まだまだ、こんなもん。
一番寒い時に蒔いているので、発芽も悪いです。
不織布のダブルですが、さすがに寒かったか・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 3963日目
-
ソラマメに花が、う~んアブラムシも~
さすがに、ビニトンは取らないとねえ。
で、不織布だけのトンネルになってますが、暖かいので
アブラムシが増えてます。サンクリスタルを撒きましたが、今週中にもう一度撒かないと、効かない!有機は手間がかかるんだけど頑張りましょう!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 3963日目