-
ブロッコリーです~
これも、少し時期外れに播いたもの。
いったいいつできるのか、さっぱりわかりません。2月かなあ??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-19 3190日目
-
白ネギの苗
白ネギの苗です。時季外れに播いたものなんですけど、よく育ってます。
さて、いつ定植しますかねえ。秋まきはとう立ちするんだよねえ。
いつ頃の定植が良いんだろね??2月?3月?それとも4月??
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-19 3190日目
-
このニンニクは・・
これは、なんだっけ。暖地系のニンニクなんですけど、名前が出てこない。
この写真は1か月ほど前のものですが、そんなに変ってないと思う。
よく育ってます。年末にほんの少し追肥してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-14 3185日目
-
久しぶりに
長らく、ご無沙汰してました。
新しい年にもなったので、ボツボツ、やるかあ・・
畑も長らく手入れが出来ず、草ボウボウでしたが、なんとかプランツノートに書けるような状態になってきたので、少しずつ載っけていきますね。
さてさて、今畑にあって...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-01-11 3182日目
-
栗の木に花芽がついてます
1年たつのが早いねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-23 2949日目
-
プランツノートによく登場する畑
この畑が一番登場回数が多いんだけど、土が良い!!のです。
恐らく誰が作っても、良い作物ができるんです。
唯一の問題は、べと病になりやすいことかなあ。
じゃがいもとソラマメが写ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-19 2945日目
-
畑です
左側のシルバーのトンネルはサツマイモです。奥の方は空いてます。
さて、何を作りますかねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-16 2942日目
-
ビワの実生木
ビワは実生だと、実が着くまでにかなり長くかかるとか。
何年先に実が着くのでしょうかねえ。3年生になったかなあ・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 2941日目
-
早生の玉ねぎ
普通に作っている早生の玉ねぎ。なかなかの大きさになってます。500gくらいありそうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-01 2927日目
-
日焼け
リビングとベランダで育てる苗は、ひ弱なんです。
この時期、ベランダに出して、徐々に日光に当たる時間を延ばして、畑デビューの日を迎えるのですが、時としてこんな風に日焼けさせてしまうのです。
この日焼けは、かなりのものですが、少し遅れはして...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 2905日目