栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人
3月中旬に収穫予定のブロッコリー、完全に忘れてました。 このトンネルは何だったっけ???開けてみるとブロッコリーじゃないか・・ 花が咲いてますけど・・情けねえ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-23 2888日目
実が着いてます。露地なんだけど、トマトって強いねえ。 春先に苦労して苗を作っているのがバカみたい。
22.8℃ 9.3℃ 湿度:81% 2021-10-26 2740日目
トマトの後始末がいい加減だったため、畑のそこら中で発芽して、あまりの気温に元気よく育っています。花まで咲いて・・ 100株どころか、もっとたくさんできてます。こんな風に、何の心配もなく、手を掛けることもなく、こんなに要らないよーってくらい...
20℃ 9.7℃ 湿度:70% 2021-10-18 2732日目
これは、朝日という米で、大好きなんだよねえ。 最近のお米と違い、硬質米で、粘りがすくないお米です。 西日本はもともと硬質米だよね。 コシヒカリが栽培されるようになって軟質米が広まったんだけどね。 頑固に昔のコメを作ってます。
29.6℃ 22℃ 湿度:72% 2021-09-30 2714日目
この畑も、4分の3くらいは草刈りが終わった。 栗拾いをしながら、のんびり野焼き・・ いえいえ、早くしないと、植えられないよ~。 ちなみに、今年は栗が旨い。収量はたいしたことないけど、3本で60キロくらいだと思う。 写真を見ながら、つ...
30.2℃ 18.6℃ 湿度:75% 2021-09-20 2704日目
クリも早生が終わり晩生になってます。晩生は粒が大きくて甘さも倍増って感じ。 栗の出来は、ボツボツかなあ、去年の冬、剪定をして、かなり小振りにしたことも影響してるかな。ただ、出来は非常にいいねえ。 写真は、栗のイガが転がってますが、手前に...
29.9℃ 20℃ 湿度:69% 2021-09-19 2703日目
秋だねえ。今年は栗が1週間くらい早い。 あわてて、下草を刈り栗の落下に備えましたが、なんとか間に合いました。 早生の栗は、濃厚な味わいは晩生ほどではないのですが、美味しい。 晩生の栗は来週からかな。こいつは非常に美味しい!!
29.1℃ 21.6℃ 湿度:81% 2021-09-11 2695日目
どうですか、この畑。 1か月も放置していないんだけど、この様です。 カボチャを作った跡・・。筋になっているところに防草シートが残ってます。 ここが綺麗になるのは、いつのことだか
32.8℃ 25.5℃ 湿度:76% 2021-08-26 2679日目
いや~、なかなかの暑さで草刈りも進みません。 最近は、水分補給の友はスイカ。お世話になってます。 考えてみれば、スイカのノートを付けてないなあ、今日こそは写真を撮って、ノートに載せようと思っていたのですが、完全に忘れてます。 でも美味...
34.5℃ 23.8℃ 湿度:65% 2021-07-28 2650日目
ペットボトル5本と缶ビール1本が本日の飲料でした。 そのほか、トマトとスイカ。 写真は、トラクターが何でこんなにクネクネしたのか、ビールを飲みながら反省中なのです。 そのままお昼寝タイムとなり、オッといけない!! 気が付けば4時。 ...
33.9℃ 24.8℃ 湿度:64% 2021-07-24 2646日目
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote