畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • ヤングコーンです

    これ、美味しいよね。

    31.6℃ 25.5℃ 湿度:77%  2021-07-05 2627日目

  • 雨ですねえ

    この時期の雨は、ほんとに怖い雨になりましたねえ。 自分のところも、3年前には大雨で、初の避難所を経験しました。 畑も2m近く冠水し、桃をはじめ畑の作物が全部ダメになってしまった経験があります。逃げるが勝ちです。逃げましょう、逃げましょう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-07-03 2625日目

  • ベランダのカリフラワー2年生

    2年目になるカリフラワーの鉢植えです。さてさて、どの芽を育てようかねえ。

    25.5℃ 16℃ 湿度:78%  2021-05-13 2574日目

  • 3月半ばに植え直した玉ねぎ

    苗床で越年したタマネギの苗を3月中旬に定植したものですが、小っちゃいけど玉になってます。良いんじゃない!?

    27.1℃ 13℃ 湿度:55%  2021-05-09 2570日目

  • 出待ち、待機中

    なかなか順番が回ってきません・・。緊急事態宣言がメロンに出そう。 いや~スイカもかなあ。 もう少し待って・・お願い。

    23.9℃ 9.6℃ 湿度:65%  2021-05-04 2565日目

  • 去年のホーム球

    小さすぎて定植していなかったホーム球を3月に定植していたもの。 直径2センチから3センチ強になってます。ああ、元のホーム球の大きさは1センチ程度でした。ちょっと大きくなりすぎているものは食用にします。写真以外に200球ほどできました。乾燥...

    27.6℃ 9.5℃ 湿度:48%  2021-04-21 2552日目

  • 苗床に取り残された玉ねぎ

    可哀想なので、適当に間隔を開けて植え直していたものです。 育ったねえ。

    22℃ 7.2℃ 湿度:62%  2021-04-12 2543日目

  • ホーム球の残り物

    去年作ったホーム球を植えてます。 そろそろ1か月半でしょうか。 大きくなってますが、玉ねぎになりますかねえ。 2枚目の写真は、どう見ても詰めすぎなんだけど、こんなに育つとは思ってもなかったのです。どうしようか、間引こうか。

    17.4℃ 13.2℃ 湿度:86%  2021-03-28 2528日目

  • リビングの苗箱 カボチャ

    カボチャは生長が早い!

    19.2℃ 4℃ 湿度:66%  2021-03-24 2524日目

  • リビングの苗箱 トマト

    1ポットに2株か3株かが育っています。 そいつを分けて別々のポットに取り上げました。 残るは桃太郎。明日分けてやる予定なんだけど、メロンを取り上げないといけなさそうなので、次回に順延か?

    19.2℃ 4℃ 湿度:66%  2021-03-24 2524日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数527冊
栽培ノート総ページ数9921ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。