畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • お遊びその2

    ネオアースの出来損ない種球です。 畑に挿しておくと、良型の種球が出来るでしょうか???

    11.9℃ 1.8℃ 湿度:55%  2021-02-24 2496日目

  • 遊んでます

    ネオアースの残り苗をまとめて畑に挿しておいたものを、1本ずつ植え直した。 さて、どこまで成長するのでしょうか、ちょっと楽しみ。

    11.9℃ 1.8℃ 湿度:55%  2021-02-24 2496日目

  • なんだか、ネギ類ばっかりだなあ

    中耕、培土しました。追肥なし。 良い太さになってます。問題は、こいつ晩抽性だったかあ?? 今更ながら、そんな不安が頭をよぎる。

    21.1℃ 4.7℃ 湿度:66%  2021-02-22 2494日目

  • ネギです。

    やっとそれなりの太さになりましたが、まだまだ短い。 これからだよねえ。と言いながら、端からいただいてます。 出来の悪かった畝もなんとなく良い色になって、生長する気になったみたい。

    16.5℃ -0.3℃ 湿度:70%  2021-02-20 2492日目

  • 栗の木 剪定後

    思い切って切ってます。

    16.5℃ -0.3℃ 湿度:70%  2021-02-20 2492日目

  • これは何でしょう??

    これって、玉ねぎ・・です。どうなるんだろうね。

    18.1℃ 2.1℃ 湿度:75%  2021-02-13 2485日目

  • 栗の木、かなり切ってみた

    デカくなった栗の木、何とかしないといけないと思って、早や数年。 やっと重い腰をあげて、チェーンソーで切ってみた。かなりすっきりしたかなあ。 これで、マルタマバチも撃退できれば最高なんだけど。 そうそう、ついでに、出来の悪い白ネギも手入...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-02-12 2484日目

  • ロロロッサ

    色が良い!味はレタスというかチシャ。 これも良いんじゃない!直売所へGO!!!だね。

    13.2℃ 1.5℃ 湿度:60%  2021-02-02 2474日目

  • 大根やブロッコリーも

    良いんじゃない! ブロッコリーはちょっと早いようですけど。

    13.3℃ 1.4℃ 湿度:64%  2021-01-31 2472日目

  • 白ネギ、まだ短いんだけど

    少しだけ、食べさせてもらいます。鍋にはネギが・・ やはり、時季というのは大切だよねえ。 食べる方にも、ネギにとっても。まだ半分ほどの長さしかないんだけど、反省も兼ねて食べる。 ついでに土寄せも。

    15.1℃ 4.3℃ 湿度:80%  2020-12-28 2438日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数527冊
栽培ノート総ページ数9921ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。