-
ニンニク収穫しました その1
全部抜いて、畑に転がしてます。
29℃
13.8℃ 湿度:49% 2020-05-29 2225日目
-
玉ねぎ、もう少し抜いたら雨だよ~
抜いて畝に並べて、干しているのに雨です。
出来はというと、普通。これ、多分アトンです。ちょっと早いのでサイズもこんなもんです。
25.6℃
18.8℃ 湿度:81% 2020-05-26 2222日目
-
このトウモロコシは・・
春まきの最後の奴です。
時期がいいから全部発芽してます。何の苦労もありません。
やっぱり適期だよねえ・・しかし、それはアワノメイガにとっても適期なのですよねえ。
25.6℃
18.8℃ 湿度:81% 2020-05-26 2222日目
-
このトウモロコシは・・
3番目に蒔いた奴かなあ。いつも通り穴底植で行きます。
25.6℃
18.8℃ 湿度:81% 2020-05-26 2222日目
-
玉ねぎ 取ってみた
買うのがバカらしいので、ちょっと早いんだけどお試し取り。
普通に育ってます。
28.6℃
17.4℃ 湿度:68% 2020-05-25 2221日目
-
にんにく その2
病気が分かるように写真を撮ってみた。この二つの株は中が溶けてスカスカ。
次の写真は正常な株です!!
28.6℃
17.4℃ 湿度:68% 2020-05-25 2221日目
-
ニンニクのお試し
ちょっとだけ取ってみました。
病気と思われる株を4つ取ってみましたが、確かに病気でした・・
正常な株は2つだけという散々な結果?いや、確かな目利きだ・・
最後の最後でダメになるんだよねえ、悔しいなあ。
さてどれが病気だかわかる???...
28.6℃
17.4℃ 湿度:68% 2020-05-25 2221日目
-
ソラマメ
皆様も、そろそろ終わりじゃないですか。
自分のところもこれで終わりにしたいと思います。
28.6℃
17.4℃ 湿度:68% 2020-05-25 2221日目
-
落花生の畝を作った その2
昼から、畝づくりの続きをしましたが、暑くて作業は一向に捗りません。
畝を突き固めて、マルチをしましたが、やっぱりパタパタ成型機のような専用の機械じゃないと作業ははかどらないもんだ。
28.6℃
17.4℃ 湿度:68% 2020-05-25 2221日目
-
落花生の畝を作った その1
トラクターで耕耘した後、管理機に土あげ爪を付けて、畝立て。
これで1往復したところです。もう少し土をあげたいような気もするし、いやいやオオマサリはべたッと広がるので、あまり高い畝にすると旨く土に潜れなくなるとか、一応考えながらやってますが...
28.6℃
17.4℃ 湿度:68% 2020-05-25 2221日目
害虫