-
このザーサイはまだ小っちゃい
遅れた蒔いたものです。まだ20センチほど。先に蒔いたほうはすでに草丈50センチくらいになってます。大きくなったザーサイからはあまり独特の香りはしなくなりましたが、このサイズのザーサイにはほんのり香りがあるねえ。
19.7℃
5.5℃ 湿度:77% 2020-11-15 2395日目
-
その後の白菜
バッタにも喰われたようで、葉っぱが・・
とは言え、この白菜、多分ミニ白菜なのですが、それにしてももう結球はできないでしょうし、このまま春を迎えて菜花として食すことになるのでしょかねえ。
これからも暫く興味津々の白菜です。
19.7℃
5.5℃ 湿度:77% 2020-11-15 2395日目
-
畑にGO!
GO TO ハタケ
玉ねぎ植えてきます。ついでにエンドウとロロロッサ。
288穴を2枚植えてきます。いい天気だねえ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-15 2395日目
-
ネギ
結構真面目に手をかけてますが、あれっ!!病気が来てる!!
でも大丈夫だけどね。この時期は。
16.9℃
4.4℃ 湿度:75% 2020-11-12 2392日目
-
ちなみに、後からぽつんと植えたザーサイには少し虫が
ちょっと食べられてるねえ。
独特のにおいがありますね。嫌な臭いじゃないんだけど、一瞬びっくりする。
16.9℃
4.4℃ 湿度:75% 2020-11-12 2392日目
-
白菜です
直径10センチ・・もないなあ。なのに虫食いだらけになっちゃった。
白菜はすぐに虫が来るねえ。美味しいのをよく知っている。
隣に植えてあるトレビスはきれいだ。虫って好みがはっきりしてるね。
16.9℃
4.4℃ 湿度:75% 2020-11-12 2392日目
-
大根です
これはいつ蒔いたものだか・・最後のほうに蒔いた大根です。
まだ小さいけど、美味しそうなので2本収穫しました。
17℃
4.6℃ 湿度:69% 2020-11-10 2390日目
-
ついでに、白菜やあれこれ
いつでも何かが植えてある畑です。
奥から九条ネギ、白菜、青梗菜、レタス、イチゴ、何だろう??、そしてアスパラです。
18.1℃
8.2℃ 湿度:60% 2020-11-09 2389日目
-
お片付け・・燃やしました
お茶の木やクリの木、アスパラの残骸等々で焚火。
18.1℃
8.2℃ 湿度:60% 2020-11-09 2389日目
-
ネギです
ちょっと土を被せ過ぎかなあ。
だんだん作業が雑になってきます。
20.5℃
9.9℃ 湿度:73% 2020-11-06 2386日目