-
大根です
これはいつ蒔いたものだか・・最後のほうに蒔いた大根です。
まだ小さいけど、美味しそうなので2本収穫しました。
17℃
4.6℃ 湿度:69% 2020-11-10 2390日目
-
ついでに、白菜やあれこれ
いつでも何かが植えてある畑です。
奥から九条ネギ、白菜、青梗菜、レタス、イチゴ、何だろう??、そしてアスパラです。
18.1℃
8.2℃ 湿度:60% 2020-11-09 2389日目
-
お片付け・・燃やしました
お茶の木やクリの木、アスパラの残骸等々で焚火。
18.1℃
8.2℃ 湿度:60% 2020-11-09 2389日目
-
ネギです
ちょっと土を被せ過ぎかなあ。
だんだん作業が雑になってきます。
20.5℃
9.9℃ 湿度:73% 2020-11-06 2386日目
-
雑な耕耘
トラクターが絶不調で、久しぶりにテーラーで耕耘するとまっすぐ進まない。
途中からミニ耕耘機にしてみたが、やっぱりダメよね。
写真右隅に残っているのは黒豆です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-06 2386日目
-
雑な植え方・・
トウモロコシの後に、奥からホウレンソウ、白ネギ、エンドウと蒔きました。
トウモロコシの根っこを引き抜いて、マルチを剥がし、苦土石灰、オール21の化成、過リン酸石灰を入れて、手鍬で混ぜ混ぜして、完成!
雑な作業でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-06 2386日目
-
レモン・・ちょっと病気
なんていう病気なんだろうね。
病気になってますが知識ゼロ・・
この果実は大丈夫そうです。
16.9℃
6.3℃ 湿度:63% 2020-11-04 2384日目
-
いろいろ植えている畑です
手前がシャルムです。次の黒マルチはちょっと雑な張り方で恥ずかしいのですが、愛知早生を植えてます。ノートのものはまだまだこれからですけど。
そのほかは、ノートになっていない作物です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-01 2381日目
-
米です
ほぼ終わったのですが、晩生が残ってます。これ凄く出来がいいんだよね。
分かるかなあ?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-01 2381日目
-
白ネギの土寄せ
定植が遅いので、いつごろできるものやら。土寄せしてやりました。
20.9℃
10.5℃ 湿度:80% 2020-10-28 2377日目