畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • 大根です

    いつ蒔いたものか思い出しませんが、おそらく1か月か40日かくらいたったものじゃないかと思います。白いところが見えだしました。

    20.8℃ 7℃ 湿度:71%  2020-10-25 2374日目

  • 大根です

    寒くなってきたので待ち遠しいなあ。 ここまでくれば、後はダイコンサルハムシさえ注意すれば・・一応不織布のトンネルなんですが、サツハムシは入るんだよねえ。

    23.5℃ 9.6℃ 湿度:70%  2020-10-20 2369日目

  • 捨てられない超ミニ白菜

    もう何週間にもなりますが、このサイズ。 捨てられないなあ。1枚目は10月13日。2枚目が10月15日でした。

    20.5℃ 12℃ 湿度:77%  2020-10-19 2368日目

  • 大根のノートがないなあ

    作っておけばよかった。それに追肥をするつもりが忘れてる。

    22.5℃ 13.4℃ 湿度:64%  2020-10-15 2364日目

  • 長ネギ

    それらしくなったでしょっ。 残っていた苗も、畝を作って定植したのですが、溝堀した写真しかないんだよね。 この後ここに、追加の定植をしたのですが・・

    22.5℃ 13.4℃ 湿度:64%  2020-10-15 2364日目

  • 大根、間引いて1本に

    いつ植えたものかなあ、よくわかりませんが最近のことでしょう。 間引き菜を美味しくいただきました。大根の間引きは最高だよねえ。

    27.7℃ 17.2℃ 湿度:69%  2020-10-12 2361日目

  • ネギです

    ジャガイモの隣に1列だけ作ってます。初の土寄せをしました。

    25.9℃ 15.4℃ 湿度:64%  2020-10-05 2354日目

  • レモンです。

    出来損ないのラフランスをこのレモンと一緒にジャムにします。 これで、サトウキビを作っておれば100%自家製!!って・・無理無理

    25.9℃ 15.4℃ 湿度:64%  2020-10-05 2354日目

  • 栗:早生が終わって次は晩生

    60年生の栗の木です。 今年は、日照りで出来が悪いかと思っていましたが、早生は出来がいい。 晩生は・・見るからに毬栗が少ないので数は採れそうにありません。味はどうかなあ。

    25.9℃ 15.4℃ 湿度:64%  2020-10-05 2354日目

  • またまた、ミニ白菜

    う~ん・・育ちますか??

    27.3℃ 20.9℃ 湿度:73%  2020-09-24 2343日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数522冊
栽培ノート総ページ数9902ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。