栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人
ジャガイモの隣に1列だけ作ってます。初の土寄せをしました。
25.9℃ 15.4℃ 湿度:64% 2020-10-05 2354日目
出来損ないのラフランスをこのレモンと一緒にジャムにします。 これで、サトウキビを作っておれば100%自家製!!って・・無理無理
60年生の栗の木です。 今年は、日照りで出来が悪いかと思っていましたが、早生は出来がいい。 晩生は・・見るからに毬栗が少ないので数は採れそうにありません。味はどうかなあ。
う~ん・・育ちますか??
27.3℃ 20.9℃ 湿度:73% 2020-09-24 2343日目
撒くのが遅いので、とう立ちするかねえ・・ そんなことより発芽は何とかしたんだけど、大丈夫?? 育ってないような気もするなあ
30.2℃ 19.1℃ 湿度:64% 2020-09-23 2342日目
ながらく放置状態の長ネギの苗が気になってはいたのですが、あまりの渇水、高温に放置状態でした。 どうしようかと思いましたが、とりあえず半分ほど植え直すことにした。 残りは、また時間を見つけて植えましょう!!
31.1℃ 21.2℃ 湿度:72% 2020-09-13 2332日目
これ、豊作でした。水やりをサボらなければ、良いのがどんどんできる。
34.9℃ 24.1℃ 湿度:71% 2020-08-24 2312日目
匂いが気になる時期になりました。ニンニクの匂いが漂うようになると、傷みがきた証拠。こんな感じで、痛みが生じるようです。乾燥不足だねえ。 専業じゃないと、これ以上は無理なんだろうね。常温保存は難しい! 現在種球用のニンニクは、冷蔵庫の中で...
ちょっと病気が来ています。何が悪いのでしょうかねえ。 お陰でたくさん実が落ちてしまったのですが、何とか止まったように見えます。 残りのレモンは、最後まで大きくなった欲しい。
35℃ 26.2℃ 湿度:74% 2020-08-11 2299日目
夏草に負けている・・ 焼いても焼いても、伸びる伸びる。 草刈り機の作業も、もう飽きた・・
36.1℃ 26.3℃ 湿度:71% 2020-08-10 2298日目
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote