栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人
カボチャを植えていた方は何とか片付けて、耕しています。が、メロンを作っていた畝の跡は、このとおりみじめな姿。トンネルをほぼ撤去し終えてますが、少し残ったメロン用に、5mほどトンネルが残ってます。この片付けをして、それから草刈りをしないとねえ...
32.3℃ 24.8℃ 湿度:79% 2020-08-04 2292日目
ここは、なんとソラマメを植えていた跡・・。何度か草刈りはしているのですが、草の勢いに抗しきれず、草を何とかしないと、トラクターも入れないような感じです。 お盆までにきれいにしたいのですが、無理だねえ。 ご先祖様に叱られそう。
里いもです。皆様のところの里いもも大きくなってきたことと思います。 里芋美味しいよねえ。こいつの品種は不明です。代々伝わる?里芋、なんちゃって。 お隣は大玉スイカですが、もうほぼ終了です。この辺りの畑のスイカはこの時期で大体終わります。...
34℃ 24℃ 湿度:73% 2020-07-20 2277日目
数は少ないのですが、レモンになってます。 春花の数もかなり増えてきたので、来年はと期待していたのですが、なんとなく病気が来ているような感じ。せっかく、いい感じの枝ぶりになっていたのに、また最初からやり直しかなあ。
21.9℃ 19.8℃ 湿度:91% 2020-07-03 2260日目
スイカは大きくなるのが早い。 前回、卵大だったスイカも、玉直しをしました。
遅れてますが、15センチくらいでしょうか。 こんな小っちゃいのが、沢山出来てます。たくさんできそうで怖いなあ。 写真がないですが、大玉が調子よくて、もう収穫してます。 次回は大玉を!!
29.5℃ 22℃ 湿度:79% 2020-06-28 2255日目
今年はノートにしてませんが、ズッキーニも絶好調です。 面倒なので地這いで作ってますが、ストレスがないからか、出来がいいねえ。無理に立てらす必要もないのかなあ・・ただ、もう少し時間が経過すると、支柱をしておけばよかったと思うのですが。
31.6℃ 17.7℃ 湿度:64% 2020-06-22 2249日目
大きさは、長いほうが4センチ弱だろうか。
26.7℃ 16.7℃ 湿度:71% 2020-06-21 2248日目
乾燥1週間?2週間?? お尻を観察して、赤くなっているものは更に切り取りました。 1つは綺麗な写真ですが、もう一つは、う~ん、どう思いますか?? 他は順調に乾いています。まだまだ先は長いけど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-10 2237日目
種取りをしようとして植えたのですが、草丈は2m以上あるでしょうか。 綺麗な花が咲いてます。 ただ、カステロフランコ、尋常一様の育て方では、喰えるものにならないとわかり、もう種は要らないんだけどなあ。普通に栽培できないものかねえ。
32.1℃ 16.6℃ 湿度:55% 2020-06-08 2235日目
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote