畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • 落花生の畝を作った その1

    トラクターで耕耘した後、管理機に土あげ爪を付けて、畝立て。 これで1往復したところです。もう少し土をあげたいような気もするし、いやいやオオマサリはべたッと広がるので、あまり高い畝にすると旨く土に潜れなくなるとか、一応考えながらやってますが...

    28.6℃ 17.4℃ 湿度:68%  2020-05-25 2221日目

    害虫

  • レモン、着果しました

    写真が旨く撮れてませんが、かわいい緑のレモンが出来てます。5ミリかなあ。 楽しみがあっていいですよ。

    28.6℃ 17.4℃ 湿度:68%  2020-05-25 2221日目

  • トウモロコシその3

    発芽しました。ほぼ全部発芽してます。 こうじゃなきゃあトウモロコシじゃないよねえ。 いい出来になりますように

    21.4℃ 12.2℃ 湿度:64%  2020-05-21 2217日目

  • トウモロコシその1.5

    本葉4枚です。これは4月27日にまいたものです。 一番出来が良いかも。そんなのに限って少ないんだよねえ、残念だけど

    21.4℃ 12.2℃ 湿度:64%  2020-05-21 2217日目

  • たまには田んぼ~

    田んぼの状態は・・ちょっと遅れ気味だけどなんとか周りについて行ってます・・いまのところ・・、水を入れるところまではなんとしてもねえ。

    21.4℃ 12.2℃ 湿度:64%  2020-05-21 2217日目

  • 長ネギの苗

    大きくなりました。今年はちょっと本気です。 まともに溝を作りたいと思います。とはいえするのは機械ですけど・・

    26.2℃ 18.4℃ 湿度:67%  2020-05-19 2215日目

  • スイカの様子

    摘芯せずに育ててます。親ヅルのみで行こう!いっぱい要らない、と言っても、これ小玉スイカだからいっぱいできるんだよね、

    24.7℃ 17.6℃ 湿度:86%  2020-05-18 2214日目

  • 畑の景色

    左側から、メロン、カボチャ、ジャガイモ、タマネギ、ニンニクです。 カボチャが大きくなってます。シートを敷かないといけませんね。

    24.7℃ 17.6℃ 湿度:86%  2020-05-18 2214日目

  • 徒長したトウモロコシも定植

    穴底植です。これなら徒長していても大丈夫。

    24.7℃ 17.6℃ 湿度:86%  2020-05-18 2214日目

  • ソラマメ、そろそろ終盤戦

    山のようにできましたが、大きさは今一つ。 茎数が多いうえ、摘果もあまりしていないので、そりゃ無理だよねえ。 今年の特徴は4連の莢が多いこと。なんとなくうれしいもんだ。 それに頭をバッサリ切ったので、てっぺんまで大きくなってます。

    24.7℃ 17.6℃ 湿度:86%  2020-05-18 2214日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数522冊
栽培ノート総ページ数9902ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。