畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • 白桃の摘果作業

    桃はいまこれくらいです。 この木はちょっと実が残りすぎていたようで、弱ってます。あわてて摘果したけど、今年はどうかなあ。

    28.2℃ 13.2℃ 湿度:56%  2019-05-13 1843日目

  • 畑のトウモロコシ

    このトウモロコシが自分のところでは一番早いもので直播です。 隣のトンネルは、このPNに登場するナス、ピーマン。 その隣がトマトの雨除けです~。 奥に見えているのが落花生を植える予定のマルチをした畝です。

    28.2℃ 13.2℃ 湿度:56%  2019-05-13 1843日目

  • ビーツの花芽

    もう少しで咲きそうです。 種が取れるかな。

    29.7℃ 12.2℃ 湿度:44%  2019-05-11 1841日目

  • とう立ちしたビーツのその後

    大きくなりました、花芽もよくわかります。 さてどんな花がさくでしょうか。

    23.1℃ 6.2℃ 湿度:48%  2019-05-08 1838日目

  • これは何だった??

    いつ植えたか、何なのか、さっぱりわからない。 ブロッコリー?カリフラワー??キャベツ??? なにこれ、全く記憶にございません。 これからこんなことがどんどん増えるんだろうねえ。 有難いことだ・・

    26.9℃ 13℃ 湿度:60%  2019-05-03 1833日目

  • ビーツに蕾発見

    遂に蕾です。やっとビーツの花が見られます。綺麗じゃないだろけど、一度くらい花を観察しておかないといけないよね。

    24.1℃ 12.1℃ 湿度:67%  2019-05-02 1832日目

  • 雑多に育てている畑

    大体、この畑で育てているものが、PNに載ってます。トマト、パプリカ、ナスは別の畑で、ジャガイモが写真右端の奥に写っているトンネルです。ジャガイモのトンネルが25mくらいでしょうか。手前の白菜が写って、まだ空きのあるトンネルが15mです。イン...

    24.1℃ 12.1℃ 湿度:67%  2019-05-02 1832日目

  • 花が咲かないなあ

    とう立ちしてるよねえ・・しかし、何の音沙汰もないのです。 どう見ても花を咲かせようとしているとしか思えないのですが。

    18.2℃ 12.4℃ 湿度:91%  2019-04-30 1830日目

  • ビーツです!!

    これって、とう立ちしてない???? しててほしいんだけど。種が欲しい!!

    24.6℃ 13.1℃ 湿度:67%  2019-04-23 1823日目

  • 野良ビーツ

    野性的でいいね!!花が咲かないかねえ

    21.4℃ 5℃ 湿度:55%  2019-04-16 1816日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数516冊
栽培ノート総ページ数9689ページ
読者数95人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。