畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • ニンニクなのですが

    写真は綺麗に見えてますが、なんとなく葉っぱの枯れ方が気に入らない・・ ちょっと早いし・・ いつものことですが、ホワイト六片はこの時期になると不調になります。

    23.1℃ 10.7℃ 湿度:52%  2020-05-07 2203日目

  • 玉ねぎです。

    お隣の畑の玉ねぎが気になる・・ 今日も殺菌剤を使いました。アミスターの予定でしたが、ベネセットに変更、これで最後にしたい。3回目かな。 根元が玉ねぎになってきました。

    23.1℃ 10.7℃ 湿度:52%  2020-05-07 2203日目

  • レモンの花

    いつ咲いたのか、ちょっと時間が経ってますが一番花です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-06 2202日目

  • 去年の残り物トウモロコシ

    2週間以内に蒔いたトウモロコシの苗。手前の苗は見事に徒長しています。 トウモロコシを徒長させたのは初めて!!なかなかできないよねえ。 珍しい姿なのでのっけてみた。 もう一つは健全な姿なんだけど、発芽率は悪いねえ。でも古い種はこれでおし...

    26.1℃ 16.4℃ 湿度:80%  2020-05-04 2200日目

  • ロロロッサ・・

    これって、どうすりゃいいんだろうね。 家庭菜園としては、外側の茎から順に取っていくんだろうね。新芽がどんどん出るようだから。。

    26.1℃ 16.4℃ 湿度:80%  2020-05-04 2200日目

  • 長ネギの苗

    6月下旬か7月上旬の定植を目指していますけど。。 追肥を忘れてます。できるだけ大きくしたい。

    26.1℃ 16.4℃ 湿度:80%  2020-05-04 2200日目

  • ソラマメのその後

    ソラマメの情報が増えてきて、そろそろ収穫できるんじゃないかなんていう方もいらっしゃるわけですが、うちのソラマメも、1週間ほどで収穫できるんじゃないかというくらいまで漕ぎ着けました。 今年は、かなり手抜きをしているので、上莢がいくつ採れるか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-01 2197日目

  • ベランダのブロッコリー

    これは、育ちの良くない苗や使用済みの培土を入れているポットですが、現在、カリフラワーとブロッコリーが大きくなっています。 カリフラワーはまだ結実したという知らせはありませんが、ブロッコリーの方は、明け透けというか天真爛漫というか、丸見え状...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-05-01 2197日目

  • ニンニクいい出来になりそう

    葉先が枯れたり、ちょっとした出来事があったものの、ホントに順調に育ってます。このままゴールしてもらいたい

    20.2℃ 8.5℃ 湿度:55%  2020-04-28 2194日目

  • 玉ねぎが最終段階

    こんな風になると、一気に大きくなっていくよね。最終段階に突入って感じ。 3枚目の写真が良くわかる。

    20.2℃ 8.5℃ 湿度:55%  2020-04-28 2194日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数527冊
栽培ノート総ページ数9921ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。