畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • ソラマメですが(その1)

    1枚目は1月11日の様子。2枚目、3枚目は3月1日です。蕾が見えてます。 暖かいから早いわっ! 3月1日にはトンネルをはずして、アスパラネットを張りました。これ、ちょうどいいんだよね。

    19.5℃ 9.2℃ 湿度:74%  2020-03-31 2166日目

  • 春だねえ

    およそ9か月ぶりのノートです。 みなさまお元気??? うーたんさん、メールありがとう。全く気が付きませんで、大変失礼しました。 お陰を持ちまして、無事復帰します~ ことしは、桜よりも早く桃が満開です。 桃のアップを取り忘れ、い...

    13.4℃ 7℃ 湿度:64%  2020-03-30 2165日目

  • 今日のトマト

    ちょうど収穫の谷間に当たったようで少ないねえ。 でも大玉の麗夏が良い感じになってます。

    30.4℃ 17.7℃ 湿度:60%  2019-06-25 1886日目

  • こちら、大玉スイカ

    すでに、収穫可能の大きさになってます。全体の写真しかありませんけど。 右側に見えている赤い袋がナシです。 次は梨をアップします。

    30.4℃ 17.7℃ 湿度:60%  2019-06-25 1886日目

  • ビーツのその後

    これって、種が出来ているのかねえ・・ なんだか怪しい雰囲気ですが、どうでしょうか??

    30.4℃ 17.7℃ 湿度:60%  2019-06-25 1886日目

  • トマト初収穫

    シンディオレンジ、スイートに麗夏が1つ。 完熟はいいね

    27.8℃ 16.1℃ 湿度:63%  2019-06-17 1878日目

  • トマトです

    残った苗を、ほぼ放任状態で育ててます。脇芽が伸びたなあ。 少し手入れをした方が良いですよねえ

    26.8℃ 18.2℃ 湿度:66%  2019-06-11 1872日目

  • ビーツですが

    なかなか、種が取れそうな雰囲気にならないねえ

    26.8℃ 18.2℃ 湿度:66%  2019-06-11 1872日目

  • 畑がひどい状態に

    草ボウボウです。 乾燥していて耕すと砂ぼこりが凄いので、ひと雨降るまで、我慢我慢

    31.2℃ 20.4℃ 湿度:66%  2019-06-05 1866日目

  • ビーツです

    黄色の花が咲いてますけど、強風で倒れたままになってます。 種は取れそうだけど、結局美味しくて簡単料理は見つからず。

    29.6℃ 18.4℃ 湿度:69%  2019-06-04 1865日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数522冊
栽培ノート総ページ数9902ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。