栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人
少しづつ作るのは面倒なんだけど、初秋好きなんだよねえ。
22.7℃ 17.7℃ 湿度:76% 2019-05-31 1861日目
育ってますねえ。花まで咲かせて・・インゲンです。 捨てた苗の方が出来が良い・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 1862日目
こちらも雄髄がほぼ出ています。
27.4℃ 15.5℃ 湿度:60% 2019-05-16 1846日目
どうでしょうか。いっぱい蕾が着いてます。先っぽが黄色くなっているのかなあ。 ビーツの美味しい食べ方がわからん。 丸ごと茹でて、その後ロースト。そしてオリーブオイルに酢、塩。 これが一番食べやすいのですが、面倒・・ なんかいい方法って...
27.1℃ 13.7℃ 湿度:62% 2019-05-15 1845日目
皆様もたくさんイチゴを食べていることと思います。 自分のところも同様で、すでに冷凍庫はイチゴで満室。イチゴジャムも山のようにできていますが、相変わらずイチゴはでき続けています。 綺麗に手入れをしないといけないし、手入れをすれば次々出来る...
26.1℃ 16.1℃ 湿度:66% 2019-05-14 1844日目
桃はいまこれくらいです。 この木はちょっと実が残りすぎていたようで、弱ってます。あわてて摘果したけど、今年はどうかなあ。
28.2℃ 13.2℃ 湿度:56% 2019-05-13 1843日目
このトウモロコシが自分のところでは一番早いもので直播です。 隣のトンネルは、このPNに登場するナス、ピーマン。 その隣がトマトの雨除けです~。 奥に見えているのが落花生を植える予定のマルチをした畝です。
もう少しで咲きそうです。 種が取れるかな。
29.7℃ 12.2℃ 湿度:44% 2019-05-11 1841日目
大きくなりました、花芽もよくわかります。 さてどんな花がさくでしょうか。
23.1℃ 6.2℃ 湿度:48% 2019-05-08 1838日目
いつ植えたか、何なのか、さっぱりわからない。 ブロッコリー?カリフラワー??キャベツ??? なにこれ、全く記憶にございません。 これからこんなことがどんどん増えるんだろうねえ。 有難いことだ・・
26.9℃ 13℃ 湿度:60% 2019-05-03 1833日目
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote