-
ベランダの住人キャベツと白菜
1つのプラ鉢で育ってます。
かなり大きくなってますが、キャベツも白菜も巻いてくる気配はありません。
キャベツの葉っぱが何故かよじれてます・・ストレスかなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-12-22 1701日目
-
畑の様子
耕耘したので、少しは綺麗に見えるようになった。
最初の写真、右上に茶色く見えているのは黒豆です。
この畑の黒豆は、年内に何とか片付きそうです。
左上に見えているのは、大根のほかetc.直売所に出荷するやつなので南北に植えてます。手前に...
10.7℃
1℃ 湿度:74% 2018-12-15 1694日目
-
ベランダのキャベツ&白菜
新藍か冬藍の苗なのですが、やっぱりプラ鉢では大きくならないね。
葉っぱの大きさが全然違う。白菜もだけど・・
畑に植え直すには遅いし・・このままでは花が咲きそうだし
11.5℃
9.8℃ 湿度:90% 2018-12-06 1685日目
-
畑の様子です
寒くなってきて、なんとなく冬って感じに写るよねえ
15.5℃
10.5℃ 湿度:70% 2018-11-19 1668日目
-
プラ鉢のキャベツ&白菜
このサイズの鉢ではどっちか一つにしないといけませんが・・
とは言え、一つにしても、おそらく自分の持っている技術ではダメになるのが明々白々。さてどうしたものかと悩むんだよねえ。育ちが悪くて捨てた苗の中からこうして立派に育つやつが毎年必ず出る...
17.5℃
10.1℃ 湿度:76% 2018-11-13 1662日目
-
畑の様子
サツマイモが終わりすっかり秋冬物になってます。
サツマイモの後にはエンドウ、ソラマメを作る予定で、蛎殻石灰、苦土石灰、油粕を入れて耕耘済み。
この畑は幅が狭くて20mもないので通路を取ると畝の長さは18mほどです。畝の数も20本ほどで、...
21.7℃
10.2℃ 湿度:77% 2018-10-22 1640日目
-
1年前のネギですが
綺麗に生え変わって、美味しそうなネギになりました。
そんなに深く植えてないので、白いところが少ないでしょうが、良しとしましょう。
21.7℃
10.2℃ 湿度:77% 2018-10-22 1640日目
-
年末には鍋の材料になるか!?
残り物の苗ですが、大きくなってきました。この調子なら年末には鍋が・・
29℃
20℃ 湿度:70% 2018-10-07 1625日目
-
トウモロコシは何故か助かったんだけど
7月の災害でダメになった田んぼに蒔いたトウモロコシ。
これだけ密植すると倒れないねえ。
問題は、どうやって刈り取るかなんだけど・・
後先考えずにやってるんで、これはこれで困ったことになりそう。
刈り取る機械なんて持ってないし・・近所...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-02 1620日目
-
台風はどうだった??
皆様大丈夫だったでしょうか。
今回は、大きな被害はありませんでホッとしていますが、
大変なことになっているところもあるのでしょうねえ。
刈り取り寸前の稲もほぼ大丈夫だったのですが、
1枚だけバタバタ倒れて、これぞまさしく将棋倒し!
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-10-02 1620日目