畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • 畝立て、マルチ張り

    ニンニク用とブロッコリー用に畝立てしてマルチを張りましたが、肥料を入れすぎた様です。NPK平米150gの予定なのですが・・、いや~そりゃ多いよねえ!! 高度化成の全量ならそんなもんだけど、成分量なら20gだよねえ。と、気付いた時にはもうマ...

    29.8℃ 18.9℃ 湿度:75%  2018-09-18 1606日目

  • 初物

    早生の栗が取れ始めました。 水害にあって、たくさん生理落下したので貴重品になりました。 サイズが、早生としては大きいほうだと思う。

    29.8℃ 18.9℃ 湿度:75%  2018-09-18 1606日目

  • これは、ハクビシンだ

    久しぶりに見るハクビシンの足跡

    27.3℃ 22.8℃ 湿度:90%  2018-09-15 1603日目

  • 草取り&耕耘

    秋冬物に向けて、畑の手入れをしました。 草刈り機で、何度か刈ってはいますが、恐ろしいほど伸びた雑草退治から。 と言っても、管理機で表面を削るくらいの感じで一度ロータリーをかけて、二度目は、逆転で深耕して、すきこんでしまうという方法です。...

    36.2℃ 25.1℃ 湿度:66%  2018-08-26 1583日目

  • 見慣れない土の色

    ちょっとわかりにくい写真ですが、土の色が見慣れない色です。 どこから流れてきた土なのかわかりませんが、こんな赤い土が薄くですが覆っています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-07 1564日目

  • 栗の木

    水害にも負けず、育ってます。と言っても、かなりの数落下してますし、やっぱり育ちは今一つ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-07 1564日目

  • 畑の景色

    水害以来、ほとんど手の付いてない畑です。 手前に少し耕したところがありますが、これで100㎡くらいでしょうか。 奥に雑草とも作物とも思える緑の部分は黒豆です。雑草だらけですけど。 その奥は半分水没した桃の木です。 木陰を作っているの...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-08-07 1564日目

  • ささげの花

    ちょうど収穫時期だったササゲは、莢が水没してしまったので収穫はほぼゼロです。 何とか生き残った株に咲いた花を写してみました。 来年用の種が確保できると良いんだけど。

    36.7℃ 26.3℃ 湿度:69%  2018-08-03 1560日目

  • 水没した畑から水が引きました・・無残

    収穫まじかの、カボチャもスイカもトウモロコシもパプリカも全部ダメ~ トマトも立派に出来上がってますが、泥だらけ。さすがにどうにもなりません。 貯蔵していたジャガイモやニンニクも保冷庫が水没したので全部ダメになってます。 米も麦も。それ...

    32℃ 23.9℃ 湿度:76%  2018-07-09 1535日目

  • 畑、完全に水没

    こんなこと初めてです。 畑は完全に水没しています。このノートに登場させている畑がある場所は、桃の木が完全に水没しているので、2m以上の水位になっているものと思われます。 全部、ダメになったようです。桃もブドウも野菜類も。 3枚目の写真...

    25.5℃ 21℃ 湿度:96%  2018-07-07 1533日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数527冊
栽培ノート総ページ数9921ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。