-
レモンの花、いつの間にやら終わってる
萎れかけた花が残ってますが、いつの間にやら終わってる。
ということは、たいして咲かなかったということになるので、今年も貴重な自家製レモンになるかも。
28.6℃
20.7℃ 湿度:82% 2018-05-18 1483日目
-
栗の木に花芽が
栗の木に花芽です。
秋のことを考える、そんな季節になりました。
美味しい栗が食べられますかねえ。
30.3℃
18.3℃ 湿度:75% 2018-05-17 1482日目
-
絵に書いたような肥料不足
これこそ、肥料が不足しているトマト!
葉っぱがバンザイしてます。少しずつ肥料を入れてますが、流れてしまうようで、一向に改善の兆しがない!花芽も2段目ができているし、なんとかしないと。
とはいえ、畑と違って、土に地力が皆無なのでねえ・・。...
30.3℃
18.3℃ 湿度:75% 2018-05-17 1482日目
-
レモンの花
なかなか咲いてくれません。ちょっと寒かったからかなあ。
毎年期待しているのですが、なかなか鳴かず飛ばずで・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-13 1478日目
-
捨て苗サンマルツァーノに蕾
いや~、蕾が付きました・・しかしガタイのわりに、あまり蕾がありませんけどね。
21.7℃
8.6℃ 湿度:59% 2018-05-10 1475日目
-
とう立ちしたキャベツの脇芽を挿し芽にしたら
挿し芽がとう立ちした。悔しいからその花芽を切り取ってみると、新芽が2つ。
なんと花芽じゃない!ここは1つにするべきか、それとも、この2つを育てて、
また切り取って挿し芽にするのがいいのか。
キャベツって遊べるね。
21.7℃
8.6℃ 湿度:59% 2018-05-10 1475日目
-
ベランダのトマト
サンマルツァーノの捨て苗でしたが、なんとも立派になりました。
簡単に見限っちゃあ駄目だねえ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-09 1474日目
-
レモンの花
開きそうで開かないのです。
今年一番注目している果樹です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-06 1471日目
-
キャベツの挿し芽
さて、とう立ちした苗の花芽を切り取り、その脇から出てきた新芽が2つ。
これも花芽か??それとも今度は食いものになるのか!?
まだ、どっちとも言い難いねえ。
現在128穴のセルトレイで育ってます。
21℃
9.2℃ 湿度:54% 2018-05-04 1469日目
-
去年植えたキャベツからとれた脇芽
脇芽を挿して育苗したところ、なんと花芽が着いてしまった。そこでその花芽を取り除いてそのまま育苗していますが、切り取った花芽の脇から、脇芽が発生。
2つとも育ってますが、これってやっぱり花芽になるのでしょうか?
それとも、脇芽の脇芽は普通...
21.5℃
11.5℃ 湿度:61% 2018-05-03 1468日目