-
クリもなんだかかわいい形に
クリも育ってますねえ。
畑でコオロギを見かけるようになったので、そろそろと思って覗いてみれば、栗のイガの形ができています。秋の気配かねえ!
それより台風、岡山は思ったほどでもないんだけど、九州や四国は大変だろうねえ・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-07-04 1530日目
-
ミントですか?
ミントです?和薄荷ともいう。
もうすぐ花が咲きそうです。ミントと薄荷の違いは・・ありません。
強いて言えば、花の付き方が違います。
お楽しみに。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-06-20 1516日目
-
栗も
どうやら、今年の秋も栗が食べられそうです。
受粉したようです。
25.6℃
18.7℃ 湿度:75% 2018-06-10 1506日目
-
ミントです
昔から栽培している品種を保存するために少しだけ残しています。
7月くらいに花が咲きます。このあたりは、50年くらい前まで、薄荷の栽培が盛んな土地柄だったので、この株を見ると、みなさん当時を懐かしんで話が盛り上がります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-22 1487日目
-
レモンの花、いつの間にやら終わってる
萎れかけた花が残ってますが、いつの間にやら終わってる。
ということは、たいして咲かなかったということになるので、今年も貴重な自家製レモンになるかも。
28.6℃
20.7℃ 湿度:82% 2018-05-18 1483日目
-
栗の木に花芽が
栗の木に花芽です。
秋のことを考える、そんな季節になりました。
美味しい栗が食べられますかねえ。
30.3℃
18.3℃ 湿度:75% 2018-05-17 1482日目
-
絵に書いたような肥料不足
これこそ、肥料が不足しているトマト!
葉っぱがバンザイしてます。少しずつ肥料を入れてますが、流れてしまうようで、一向に改善の兆しがない!花芽も2段目ができているし、なんとかしないと。
とはいえ、畑と違って、土に地力が皆無なのでねえ・・。...
30.3℃
18.3℃ 湿度:75% 2018-05-17 1482日目
-
レモンの花
なかなか咲いてくれません。ちょっと寒かったからかなあ。
毎年期待しているのですが、なかなか鳴かず飛ばずで・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-05-13 1478日目
-
捨て苗サンマルツァーノに蕾
いや~、蕾が付きました・・しかしガタイのわりに、あまり蕾がありませんけどね。
21.7℃
8.6℃ 湿度:59% 2018-05-10 1475日目
-
とう立ちしたキャベツの脇芽を挿し芽にしたら
挿し芽がとう立ちした。悔しいからその花芽を切り取ってみると、新芽が2つ。
なんと花芽じゃない!ここは1つにするべきか、それとも、この2つを育てて、
また切り取って挿し芽にするのがいいのか。
キャベツって遊べるね。
21.7℃
8.6℃ 湿度:59% 2018-05-10 1475日目