畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • レモン

    全部落葉したので心配してましたが、花芽か葉芽かわかりませんが、出てきました。 花が咲いてほしいんだけど。なかなか実のならないレモンです。 昨年の初収穫は5個!!

    19.9℃ 6.7℃ 湿度:57%  2018-04-16 1451日目

  • 和種薄荷

    もともと、薄荷を作っていた畑なので、畑の畔には薄荷が残ってます。 取り卸し油を作る蒸留釜も共同のものが近くにあったとか。 かなり交雑していると思いますが、和種薄荷の特性は残っているようですよ。 写真は雑草が混ざって、どれが薄荷か分かり...

    18.1℃ 4℃ 湿度:71%  2018-04-09 1444日目

  • 残り物

    このネギ美味しんだよ。品種不明の長ネギ。

    12.4℃ 4.8℃ 湿度:63%  2018-04-07 1442日目

  • イチゴです、花が咲いた

    ちょっとだけ、力が入ってます。 ここ2年ほど出来が良くなかったので、今年は頑張ります。 でもちょっと作りすぎたかも。

    26.1℃ 11.7℃ 湿度:69%  2018-04-04 1439日目

  • 白桃、満開だよ~

    今年は、早生も晩生も一気に開花。 受粉作業が大変でした。 写真は清水白桃ですが、この木からとれる白桃は絶品です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-01 1436日目

  • 2年目に入ったキャベツ

    プラ鉢で2年目を迎えた株。 切り取って、植え直すか。このまま放置か・・ この鉢には、こんな住人がいるんだけど、一つはパプリカ、さてもう一つの方なんだろうねえ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-04-01 1436日目

  • 微妙な畝1つ

    キャベツか白菜でも植えようかと、場所探しをしてましたが、ちょっと空いたところがあったので畝を作ってみたが。ちょっと邪魔かなあ。 これでジャスト5mです。畑全体は東西畝ですが、空き地に作ったこの畝は、南北畝になってます。普通は南北が日当たり...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-03-04 1408日目

  • なかなか進まない春準備

    やっとトウモロコシとカボチャの畝を片付けて堆肥と苦土石灰を蒔いて耕耘。 トラクターが修理に出ているので、作業が捗らないです。 奥に見える青のコンポストまで40m。耕したところまで15mほどです。 さて何を植えようか。 この畑は、サツ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-21 1397日目

  • 栗の木剪定

    大きくなりすぎたので、バッサリ切った。 収穫がかなり減ってしまうけど、畑に影ができるので仕方ない。 切っている最中に、アブラムシの大集落を発見。最初は何か分かりませんでしたが、間違いなくアブラムシ。しかも大量。こんなところで越冬している...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2018-02-21 1397日目

  • 耕して畝立てマルチ その3

    次はピタッと鏡の様に張れれば出来上がりですが、見てのとおりガタガタ。 今日のような風があって、曇っていて温度が低いと、一生懸命鏡のように張ってもダメだもんね。 まずは、片側をトンボを使ってマルチの裾に土を被せます。センターが狂わない様に...

    9.7℃ 0.4℃ 湿度:56%  2018-02-17 1393日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数527冊
栽培ノート総ページ数9921ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。