栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人
早生の栗です。いつもなら、初収穫くらいの日取りなのですが、少し遅いみたいです。長く雨が降らなかったので、日焼けした栗が沢山落ちています。実は出来ていないです。 ということで、今年の早生は収穫が少なそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-12 870日目
田んぼです。ゆっくりの田んぼ、いやもっとゆっくりの田んぼもあるんだけど。 県北では、すでに稲刈りが終わったところもあるとか。
31.8℃ 25.6℃ 湿度:73% 2016-09-04 862日目
これお茶の木の実です。普通はこんなことしないのですが、お茶の専業じゃないので、実が成ってます。形の通り種が3つ入ってます。 ただ、それだけのことなんですけどねえ。
34.3℃ 24.5℃ 湿度:74% 2016-07-31 827日目
休憩中の場所は栗の木の下です。栗も大きくなりました。これは早生なので収穫は9月20日ころです。
休憩に次ぐ休憩、何してんのって感じですが、たまにはこうして、ぼ~っと眺めているもいいか!!トラクターをして休憩中。正面はブドウ。これはピオーネです。 左側の木は柿だねえ。 北側には、メロンのトンネル。もうほとんど終わって、トンネルも短く...
豆がダルマに似ているからか、こんな名前が付いています。 かなり高値で取引される不思議な豆。 今年は3aほど作ってます。
32.1℃ 22.8℃ 湿度:66% 2016-07-21 817日目
美味しいんだけど、食べきれない。 ペーストにしたものも冷凍庫であふれている。 スイカも桃もあるし・・・これって飽食?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-21 817日目
桃をいただきました。これは早生の白鳳です。まだちょっと甘みが足らないと言うか、渋みが残ってますが、初物!!旨い!! やっぱり、岡山は白桃だね。自分のところの桃は、清水白桃だけなので、ひっぱって8月8日ころからの収穫にしたい!!
32.7℃ 25.1℃ 湿度:85% 2016-07-12 808日目
もう皆さんもスイカを食べていることでしょう。先週は毎日スイカを喰ってました。 今週は・・甘みが乗って一段と美味しいスイカになってます。 小玉スイカばかり6株植えてますが、一生懸命摘果したつもりでも、出来るんだよねえ、たくさん。 まだ、...
32.4℃ 24℃ 湿度:78% 2016-07-10 806日目
余り使い道のないダイダイですが、今年も実を着けました。今年の冬も鍋はダイダイで決まり。
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote