-
ニラです
先週??土と鶏糞を入れていたニラの畝です。
新しい葉っぱが綺麗に出てきました。
一緒に伸びてきた雑草を取り除きましたが、大敵スギナが伸びてる。
見渡すと、畑の隅っこに尽くしが林立していた。春だね。
ニラも、もう少しで食べられるね。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-31 3992日目
-
最後のキャベツ
冬を越えて育った最後のキャベツです。
柔らかくて美味しい!!
キャベツが高い中、大変お世話になりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-31 3992日目
-
玉ねぎ
早生はそれなりに育っているし、晩生も順調!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 3990日目
-
にんにく
平戸ニンニクですが、育てやすいです。
サイズもホワイト六辺ほどではないですが、それなりの大きさです。
こいつなら安心して育てられる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-29 3990日目
-
ニンジンですが
発芽が悪く、欠株だらけです。情けねえことだ・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-27 3988日目
-
ソラマメ満開です~
遅まきながら間引きました。大きいのが欲しい!!
かなり間引いたのですが、それでもどんどん脇芽が出てきそう。
土入れをする暇がなく、そのままで気になるので、時間を見つけて
土を入れましょう!!
アブラムシ対策に不織布はまだ外しません!...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-26 3987日目
-
3年目のニラ
新芽が伸びてきたので、雑草を刈って、中耕しましたが、
面倒なので、鶏糞をふって土を思いっきり入れてみた。
これって培土って言えるでしょうか・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-24 3985日目
-
ワケギの収穫
美味しそうな感じにってます。
ワケギ好きなんです。
ぬた!最高!!まて貝とわけぎ!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 3981日目
-
白梅が満開
やっと満開になりました。大木だったのですが、管理の都合で思いっきり切って、コンパクトにしたので、今年は無理かなあって思ってましたが、老木なのに頑張ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 3981日目
-
ニンニクや諸々の畑の様子
いま、一番手を入れているあたりの畑の様子です。
トンネルの中は、レタス、ブロッコリー、ニンジンなどなど。
そろそろキャベツ、カボチャを行こうかなあって思ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-16 3977日目