畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • ごぼう

    いつの間にか、大きくなりました。もうちょっとかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-16 1147日目

  • 露地物の早生が早くも出荷になったというニュースが流れたりして、これから作業が忙しくなるなあと思いつつ、今はこんな感じ~って袋を被せているので分かりませんが、直径7センチほどです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-15 1146日目

  • かんぴょう

    スイカの接ぎ木に使った苗の残り物。実が着いた。 白い花を見つけて、近所の方が、懐かしい!!かんぴょう!! 喜んでいただけたので、なんとしても皮むき器がいるなあ・・

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-15 1146日目

  • スイカ、実が大きくなり出しましたよねえ

    ブラックジャックの接ぎ木に失敗して、ノートはやめましたが、これは、他のスイカです。着果しましたねえ。 一緒に写っている桃の木は、誠に美味しい実ができます。他の清水白桃は足元にも及ばない。 しかし、挿し木にして増やしてみても、美味しくない...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-06-15 1146日目

  • パン用小麦脱穀

    ミナミノカオリを収穫して、脱穀。 やっぱコンバインだね。 人力脱穀機による、この遊びも、かなり疲れるようになり、そろそろ限界かなあ。 コンバインと違って、よくできた小麦だけが採取できるので、とてもいいのですが・・。 それに製粉してく...

    30.1℃ 16.4℃ 湿度:58%  2017-06-10 1141日目

  • 捨てた苗・・にもかかわらず、立派になった

    確か、根がダメになりそうで、地際の茎が細ってしまっていたのですが、立派になりました。何故か虫がいないので、何もしてないのに綺麗です。 葉っぱも10枚を超えています。なんだか結球する?って期待してしまうのです。 畑に移すべきか、このままこ...

    30.1℃ 15.1℃ 湿度:61%  2017-06-09 1140日目

  • 培養土を捨てる鉢に枝豆

    プラグトレイの使い終わった培養土を捨てる鉢に、捨てた苗が育って莢が着いちゃいました。けなげ~。 同じく、茎が折れたので、培養土ごと捨てたキャベツも御覧の通り立派な姿に。 簡単に諦めちゃあダメだね。このキャベツなんて、畑のものより立派かも...

    26.2℃ 13.8℃ 湿度:57%  2017-06-04 1135日目

  • 栗の花

    今年も美味しいの、よろしく!

    26.2℃ 13.8℃ 湿度:57%  2017-06-04 1135日目

  • かんぴょう

    なぜか干瓢があります。 この花、この実。 皮むき器が、まだあるだろうかなあ・・

    27.8℃ 15℃ 湿度:64%  2017-05-26 1126日目

  • 無残、大麦

    よくわからない写真ですが、スズメに食べられてしまった大麦の写真。 穂のように見えるものが穂ですが、実が全くない。 綺麗に食べつくしています。この大麦美味しいからなあ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-05-21 1121日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数527冊
栽培ノート総ページ数9921ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。