-
干し柿
西条柿の木が5本あります。今年は豊作。問題は食べる人がいないこと。
西条柿の木は、近所どの家にも必ず1本は持ってます。
だから柿の木は多い。でも住民が減っているので。干し柿を作る量は減った。
なので、柿の木には木の実がいっぱい・・・
...
21.6℃
10.9℃ 湿度:63% 2016-10-24 912日目
-
栗が終われば今後は柿だよね
これ、うちの初物。
色は良くありませんが、美味しい!!
今年は柿も豊作です。変な天気なのに果実は出来がいい、何故だろう??
24.7℃
13.1℃ 湿度:69% 2016-10-12 900日目
-
種採り用のインゲン
思いのほか沢山莢が付いています。まだ、花が咲いたりしてどうなっているのでしょう。もうかれこれ4か月近くになるのに。インゲンってホントはかなり長生きで、成り疲れが回復すれば、再び実が着くみたいだねえ・・知らなかった。
28.7℃
22.3℃ 湿度:84% 2016-10-03 891日目
-
栗も終わりが近いです
今年は大粒です。何がよかったのかわかりませんが、そのうえ豊作です。
3本の木からすでに60キロを収穫しています。
栽培農家では、40本(1反)で300キロの出荷目安なので、収穫量ではおそらく450キロ、とすると1本当たり12キロになるの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-03 891日目
-
ゴボウ
これは、サラダゴボウというやつで、短い長いものでも50センチほど。
ちょっと大きくなりすぎてますけど。
こいつは掘るのが簡単で、普通のゴボウと違って、特別な道具がなくてもスコップさえあればちょちょいのちょい・・しかし、腰はいたくなるねえ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-10-03 891日目
-
今年の栗は大きい
なかなか、粒ぞろいで収穫してます。やっぱり晩生が大きいし旨いね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-26 884日目
-
栗~
今シーズン初収穫。まずまずの出来です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-19 877日目
-
もうちょっとだなあ
早生の栗です。いつもなら、初収穫くらいの日取りなのですが、少し遅いみたいです。長く雨が降らなかったので、日焼けした栗が沢山落ちています。実は出来ていないです。
ということで、今年の早生は収穫が少なそう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-12 870日目
-
畑じゃありませんが
田んぼです。ゆっくりの田んぼ、いやもっとゆっくりの田んぼもあるんだけど。
県北では、すでに稲刈りが終わったところもあるとか。
31.8℃
25.6℃ 湿度:73% 2016-09-04 862日目
-
お茶の実
これお茶の木の実です。普通はこんなことしないのですが、お茶の専業じゃないので、実が成ってます。形の通り種が3つ入ってます。
ただ、それだけのことなんですけどねえ。
34.3℃
24.5℃ 湿度:74% 2016-07-31 827日目