-
ササゲの花です
これは備中だるまササゲという種類です。高値で取り引きされます。
自分が作る豆類では、白小豆、備中だるまササゲ、黒豆と言う順に値段が高いです。
ちょっと、趣味の園芸からはずれますが。
これから収穫が始まりますが、品質を維持するため、一気...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-03 799日目
-
ごぼう
大きくなったでしょう。となりは枝豆で~す?あれ落花生かなあ
とりあえず、ごぼうです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-26 792日目
-
小玉スイカ、直径20センチほど
大きくなってます。狸、ハクビシン対策はバッチリ!のはず。
後はカラスだなあ・・・スイカ分かりますか?
30.8℃
21.8℃ 湿度:74% 2016-06-23 789日目
-
清水白桃
せん孔細菌病の注意報がでてます。不安になり、調査!今のところ異常なし!!
袋掛けって苦手というか大変な作業。1日に3000も袋かけができる名人もいますけどねえ、凄い!凄すぎる!!
自分はせいぜい頑張っても2000だね。次の日は使い物にな...
28.9℃
20.2℃ 湿度:77% 2016-06-11 777日目
-
やっと耕した
草ボウボウで大変な状態でした。畑にトラクターは止めようと心に決めていましたが、余りの忙しさにそんなこと言ってられないので、トラクターでガーッ。
やっぱり早いわ。ものの15分ほどで完了!!これで5畝ほどです。
28.9℃
20.2℃ 湿度:77% 2016-06-11 777日目
-
スイカです
6株です。大玉はありません。
22.8℃
16.5℃ 湿度:86% 2016-06-05 771日目
-
ごぼう
大きくなってます。葉も茂り順調!
この畑は土が良いので、作物の美味しさは相当なもんだよ!
27.3℃
18.5℃ 湿度:81% 2016-05-30 765日目
-
栗、5分咲きかなあ
かなり咲いてますねえ。
この栗の木はもう古木で、収穫量もかなり落ちてきましたが、それでも美味しい!
早生も美味しいし、晩生はさらに旨い!
22.6℃
17.4℃ 湿度:88% 2016-05-29 764日目
-
レモンの花 もう少しなんだけどねえ
GW中に咲くと思っていましたが、もう少し先のようです。
今にも咲きそうなんだけど
24℃
10.8℃ 湿度:52% 2016-05-08 743日目
-
栗の花芽
栗にも花芽が着いています。咲くまでにはもう少し時間があるようです。
22.1℃
16.2℃ 湿度:74% 2016-05-03 738日目