畑の住人 (えん麦-品種不明) 栽培記録 - h-waka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人

畑の住人  栽培中 読者になる

えん麦-品種不明 栽培地域 : 岡山県 総社市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : 栽培面積 : 2500㎡ 途中から 10
  • 今年も律儀に実を着けました。ダイダイです

    余り使い道のないダイダイですが、今年も実を着けました。今年の冬も鍋はダイダイで決まり。

    32.4℃ 24℃ 湿度:78%  2016-07-10 806日目

  • 調子に乗って、初公開

    ブドウです。ちょっと形が乱れてますが・・・ブドウです。

    35.3℃ 24.5℃ 湿度:76%  2016-07-03 799日目

  • スイカです

    そろそろ収穫できそうですね。 今日取ってみるか!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-03 799日目

  • 栗の幼果

    こんな実が。9月20日ころには食べられるかも~

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-03 799日目

  • ササゲの花です

    これは備中だるまササゲという種類です。高値で取り引きされます。 自分が作る豆類では、白小豆、備中だるまササゲ、黒豆と言う順に値段が高いです。 ちょっと、趣味の園芸からはずれますが。 これから収穫が始まりますが、品質を維持するため、一気...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-03 799日目

  • ごぼう

    大きくなったでしょう。となりは枝豆で~す?あれ落花生かなあ とりあえず、ごぼうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-06-26 792日目

  • 小玉スイカ、直径20センチほど

    大きくなってます。狸、ハクビシン対策はバッチリ!のはず。 後はカラスだなあ・・・スイカ分かりますか?

    30.8℃ 21.8℃ 湿度:74%  2016-06-23 789日目

  • 清水白桃

    せん孔細菌病の注意報がでてます。不安になり、調査!今のところ異常なし!! 袋掛けって苦手というか大変な作業。1日に3000も袋かけができる名人もいますけどねえ、凄い!凄すぎる!! 自分はせいぜい頑張っても2000だね。次の日は使い物にな...

    28.9℃ 20.2℃ 湿度:77%  2016-06-11 777日目

  • やっと耕した

    草ボウボウで大変な状態でした。畑にトラクターは止めようと心に決めていましたが、余りの忙しさにそんなこと言ってられないので、トラクターでガーッ。 やっぱり早いわ。ものの15分ほどで完了!!これで5畝ほどです。

    28.9℃ 20.2℃ 湿度:77%  2016-06-11 777日目

  • スイカです

    6株です。大玉はありません。

    22.8℃ 16.5℃ 湿度:86%  2016-06-05 771日目

GOLD
h-waka さん

メッセージを送る

栽培ノート数527冊
栽培ノート総ページ数9921ページ
読者数94人

復帰に向けて準備中~春だもんねえ
使っている写真は「キビ」です。まだまだちっちゃい苗です。
岡山県は吉備の国。キビがたくさん取れるので吉備という国なのです。