-
桃花も終わりだねえ
今年も、いっぱい咲きましたが、さてさて受粉は旨く行ったのでしょうか。
美味しい桃が食べられるのでしょうか。8月上旬からお盆のころ収穫になります。
22.1℃
10.3℃ 湿度:69% 2016-04-10 715日目
-
白桃、満開だよ~
ちょっと花が多いですが、摘果で調整しましょう!!
20℃
13.8℃ 湿度:79% 2016-04-03 708日目
-
さくら?いえいえ桃の花
清水白桃です。今年は早いね。
受粉作業が忙しい!!!!!
21.9℃
9.7℃ 湿度:73% 2016-04-02 707日目
-
大根の花
大根の花がそろそろ満開かなあ。
ずいぶん早いよねえ。
でも、さや大根、旨いんだよね。楽しみ~
生がいいね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-28 702日目
-
スイートピー、ひなげし
壁を超えそうな大きさになりました。
ひなげしも大きくなった・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-27 701日目
-
サツマイモの温床
中心部の温度は28度でした。温度計を引き抜いて、写真を撮っているとどうしても目盛りが下がってきてしまいます。引き抜いた直後は32度でした。
そうそう、葉っぱがみえます。
16.5℃
5.8℃ 湿度:53% 2016-03-20 694日目
-
定植準備
この畑は業務用というと変だけど、出荷用に1品種を作っていた畑です。7aほどあります。今年はこの畑を使って家庭菜園をすることにしました。
とりあえず、トンネルは奥がニンジン3種類、2本目がキャベツを少し定植してあります。
次のマルチからカ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-18 692日目
-
温床その後
現在、一番深いところで25度です。
ちょっと低いかな・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-18 692日目
-
サツマイモの伏せ床
昨日温度が急に下がって20度ほどになったので、水と米糠少々を足しておいたところ、今日は50度以上に急上昇。芋が煮える~
12.4℃
1.7℃ 湿度:69% 2016-03-13 687日目
-
畝立て
今日はカボチャを植える畝を作りましたが、昨日の雨で土が湿っていて、重いのなんの。週末限定なので、天気予報を見ると、来週末も天気が悪い。というわけで、強行しましたが、管理機だと土を捏ねてしまうので、平鍬一丁でシコシコやりました。
12mと短...
12.2℃
0.6℃ 湿度:58% 2016-03-12 686日目