栽培記録 PlantsNote > えん麦 > えん麦-品種不明 > 畑の住人
暇つぶしのパンクッキング。 自家製小麦粉(ミナミノカオリ)で、バゲットに失敗したので、今度は食パンです。 膨らみは今ひとつですが、これは市販の国産粉でも同じ。 あと、型もバウンド用なので仕方ないです~。と言い訳。 それでも、...
10.6℃ 4.8℃ 湿度:70% 2016-02-23 668日目
カリフラワーの畝のマルチを剥ぐと、写真のような感じです。 えひめAIをかん水時、追肥時に入れていると、最後にマルチを剥ぐとこんな感じになってます。結構いい感じでしょ。
9.7℃ -0.1℃ 湿度:56% 2016-02-22 667日目
ちょっと寂しいので、花でも蒔いとけ~。スイートピーかなあ。 北東の角でブロック塀もあり、日当たりも悪いのに、意外や意外育ってますねえ。花が咲くかなあ。
9.8℃ 0.4℃ 湿度:58% 2016-02-17 662日目
これ、備中白小豆です。ちょっと珍しい白い小豆。まあ白いと言っても、人肌程度ですが、この餡がねえ、凄く美味しいんだよね。 赤小豆とはっきり違う口溶け感を持ってます。食べなきゃワカラナイよね。 白小豆もいろいろ品種がありますが、正真正銘の岡...
16.1℃ 10.6℃ 湿度:94% 2016-02-13 658日目
自家製粉でピザを作ろう!! で、出来ましたよ~。今日のお昼ご飯でした。 キャラウェイシードとディルが良く効いて、大人の味だね。 ビールが進むわっ もう一つ、バゲットもやります。でも地粉なので、サクッとならないんだよね。 何度や...
今月号の雑誌にトラクターを使うと畑に耕盤が出来るという記事がありました。 じゃあ、車体の軽い管理機でやれば良いじゃん。 ということで、今日は1日管理機で畑の隅々まで耕しました。 しかし、もう二度としないでしょう。 何故って、...
12.2℃ -1.1℃ 湿度:65% 2016-02-11 656日目
白梅が咲きました。暖かいもんねえ。今日は3月下旬並とか。 しかし、それでも桃はまだまだだねえ。
ダイダイです。もう少しすると、この実もダメになるのですが・・ポン酢だね!! 作れるかなあ。 レモンです。花芽を一生懸命探しました。世間では、これを徒労と呼ぶようです。
10.8℃ 0.6℃ 湿度:57% 2016-02-06 651日目
唯一の花ですが、ちょっと恥ずかしいなあ。でも花は綺麗でしょ!! 満開だよ。あっちこっちで。
蕾はまだ堅そうですね。1m50センチくらいに仕立てた可愛い梅の木です。 畑には、今花がないので、いや本当は1つあるのですが、早く咲いて欲しいのです。 春だぁっ!!って感じるのはやっぱり花ですよね。
h-waka さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote