-
早生の栗、最盛期
沢山取れてますが、そろそろ晩生と交代の時期になりました。
晩生は粒が大きく、旨い!!
27.4℃
15.9℃ 湿度:66% 2015-09-20 512日目
-
さつまいも、試しに掘ってみました
最後に植えた畑の紅はるかです。
さすがにまだ早いねえ。
27.1℃
17.8℃ 湿度:78% 2015-09-12 504日目
-
ネギです
普通に植えてます。これが普通だと思うのですが。
27.1℃
17.8℃ 湿度:78% 2015-09-12 504日目
-
春に植えたカボチャ、最後は3個でした
春蒔きの最後のカボチャです。これで、春作は全部終了しました。ピンぼけすいません。
27.8℃
20.6℃ 湿度:78% 2015-09-08 500日目
-
秋なす
秋なすが実っていますが、元気がありません。天候かな。今日は30本ほどの収穫でしたが、このまま低温が続くと苦しいなあ。
27.8℃
20.6℃ 湿度:78% 2015-09-08 500日目
-
栗初収穫
と言っても、2個です。早生の栗がもうすぐ収穫可能になります。で、下草を草刈り機で刈り取りました。晩生の方も、イガが割れて中が見えるものもありますが、中はまだ黄色です。こっちは10月初旬かな。
27.8℃
20.6℃ 湿度:78% 2015-09-08 500日目
-
暑い一日でした
今日は、畑の空いたところを耕耘して、花野菜用の畝とジャガイモ用の畝を作り、花野菜の苗やブロッコリーの苗を定植し、防虫ネットでトンネル・・・・。こんな予定でしたが、雀にもて遊ばれて、残念なことに、花野菜用の畝とマルチを張ったところでタイムアッ...
32.9℃
21.9℃ 湿度:65% 2015-08-23 484日目
-
スベリヒユだけ!!
耕耘して2週間くらいかな。スベリヒユが一面に生えてます。
まるで、栽培しているみたい。この種類だけが一面に群生したのは初めて見る景色。
何があったの???
36.1℃
25.6℃ 湿度:71% 2015-08-09 470日目
-
ミニトマトも焼けちゃった
このところの猛暑で、雨よけビニル内に入っている部分が枯れてきています。
この熱さだから仕方ないのかも。
35.3℃
25.3℃ 湿度:71% 2015-08-05 466日目
-
早生の栗
少し色が付いてきた感じ。
9月半ば、お彼岸までには初物が食べられそうです。
36.6℃
25.4℃ 湿度:67% 2015-08-02 463日目